蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
どれみふぁけろけろ (あかね文庫)
|
著者名 |
東 君平/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヒガシ クンペイ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1987.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ド/CS | 0120376348 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010047908 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東 君平/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヒガシ クンペイ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1987.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-251-10013-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
どれみふぁけろけろ (あかね文庫) |
資料名ヨミ |
ドレミファ ケロケロ |
叢書名 |
あかね文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
「均質な公平性」「漸進的改良主義」日本はどちらを選ぶのか。気鋭の社会学者、緊急書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「ネット選挙」とは何か? 第1章 間違いだらけのネット選挙論 第2章 ネット選挙解禁の土壌、日本の事情 第3章 2012年までの日本のネット選挙の歴史 第4章 2012年衆院選から2013年の動向 第5章 ネット選挙を考えるためのヒント 第6章 日本の議員たちとソーシャルメディア―「ツイッター議員」の登場 第7章 ネット選挙解禁がもたらす変化―候補者・有権者・ネットメディア・マスメディア 終章 ネット選挙が日本の民主主義をよくするには? |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 亮介 立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘准教授(有期)。1983年京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。同助教(有期・研究奨励2)、(独)中小機構経営支援情報センターリサーチャー、東洋大学・学習院大学・デジタルハリウッド大学大学院非常勤講師等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ