蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界に誇る日本の世界遺産 2
|
著者名 |
西村 幸夫/監修
|
著者名ヨミ |
ニシムラ ユキオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 709// | 0420449126 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 709// | 1420699827 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916246619 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西村 幸夫/監修
|
著者名ヨミ |
ニシムラ ユキオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-13822-9 |
分類記号(9版) |
709.1 |
分類記号(10版) |
709.1 |
資料名 |
世界に誇る日本の世界遺産 2 |
資料名ヨミ |
セカイ ニ ホコル ニホン ノ セカイ イサン |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
日光/小笠原諸島/白川郷・五箇山 |
各巻書名ヨミ |
ニッコウ オガサワラ ショトウ シラカワゴウ ゴカヤマ |
内容紹介 |
日本の美と文化を、世界遺産を通して学ぶシリーズ。2は、江戸幕府の聖地・日光の社寺、独自の進化を遂げた生物が生息する小笠原諸島、雪国の人々の知恵と工夫が込められた白川郷・五箇山の合掌造り集落を取り上げる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
集める力、読む力、覚える力、書く力、編む力、聞く力、考える力、伝える力、笑える力…。森羅万象漫画家・やくみつると日本語のプロ・齋藤孝による国語力向上のための指南書。 |
(他の紹介)目次 |
本には人格がある 子どもっぽさが知的活動の根源 水平方向と垂直方向のコミュニケーション 活字文化と絵文字文化 業界用語と方言の消長 会話力に基づく檀蜜ブーム 概念で経験を釣り上げる技術 五七五に秘められた韻律力 テンポのいい言葉 「語り」の文化 お笑いのフレーズを採集する コメント力 万有引用力 漫画力 やくみつるの「国語力を高めるテキストブック10選」 谷岡ヤスジにみるオノマトペ 食味形容のオノマトペ テロップにはツッコミ的要素がある 齋藤孝の「国語力を高めるテキストブック10選」 音読力 三色ボールペン読書法と質問力 |
(他の紹介)著者紹介 |
やく みつる 漫画家。日本昆虫協会理事。1959年東京都生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、出版社勤務を経て漫画家デビュー。1996年に第42回文藝春秋漫画賞を受賞。スポーツ、政治、時事ネタなどの四コマ漫画やイラストを手掛けるほか、テレビ番組のコメンテーターやクイズ解答者としても活躍。テレビ朝日『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』で初代漢字王に輝くなど、芸能界屈指の雑学王で、世界のトイレットペーパーや有名人のタバコの吸殻などの珍品コレクターとしても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 孝 明治大学文学部教授。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書の『宮沢賢治という身体』で宮沢賢治賞奨励賞、『身体感覚を取り戻す』で新潮学芸賞を受賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)はシリーズで260万部を超えるベストセラーとなり、日本語ブームを呼んだ。新聞、雑誌への執筆や、テレビ番組のコメンテーターとして幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ