蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
労働運動年報 昭和3年
|
著者名 |
社会局労働部/編
|
著者名ヨミ |
ナイムショウ |
出版者 |
明治文献
|
出版年月 |
1971 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 366.6/22/28 | 0112249883 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916544643 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
社会局労働部/編
|
著者名ヨミ |
ナイムショウ |
出版者 |
明治文献
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
1036p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
366.621 |
分類記号(10版) |
366.621 |
資料名 |
労働運動年報 昭和3年 |
資料名ヨミ |
ロウドウ ウンドウ ネンポウ |
巻号 |
昭和3年 |
(他の紹介)内容紹介 |
「冬のソナタ」にはじまる韓流ドラマは、日本社会にすっかり定着した感がある。なぜそれほどまでに惹きつけられるのであろうか?「初恋」「私の男の女」「レディプレジデント」等二五本のドラマの社会的・歴史的背景にふれながら、女性の生き方に焦点をあてて読み解く。韓国社会の今や、苦難に立ち向かう女性の姿が浮かび上がる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 貧しさと暴力のもとで―一九九〇年代のドラマに描かれた女たち 第2章 家族の中の女たち―血縁と性別役割に縛られて 第3章 母親の権利をもとめて―戸主制の問題を描いたドラマ 第4章 母も子も地獄―少子化時代の子育て 第5章 急増する離婚の中で―したたかに生きる女たち 第6章 雑草のように生きる―涙と笑いで突き進む女たち 第7章 リーダーシップをつかめ―社会で活躍する女たち |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 英愛 1959年東京に生まれる。1996年梨花女子大学大学院女性学科博士課程修了、博士(国際関係学/立命館大学)。現在、立命館大学非常勤講師。専攻は女性学、韓国文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ