蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大隈重信 上
|
著者名 |
榛葉 英治/著
|
著者名ヨミ |
シンバ エイジ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1985.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.1/830/1 | 0111143749 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010043584 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
榛葉 英治/著
|
著者名ヨミ |
シンバ エイジ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1985.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-356701-5 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
大隈重信 上 |
資料名ヨミ |
オオクマ シゲノブ |
副書名 |
進取の精神、学の独立 |
副書名ヨミ |
シンシュ ノ セイシン ガク ノ ドクリツ |
巻号 |
上 |
(他の紹介)目次 |
1 学習プログラムとしての研修・講座 2 学習プログラムのタイプと特徴 3 研修・講座の企画の立てかた 4 学習プログラムの組み立てかた―学習内容と方法を決める 5 講師依頼の方法 6 広報とチラシづくりの工夫 7 研修・講座の運営の工夫 8 プログラム実施中の担当者の役割 9 研修・講座の評価 10 研修・講座をめぐる課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 晴雄 日本大学教授(文理学部教育学科)。東京都大田区教育委員会社会教育主事を10年間務めた後に、帝京大学講師・助教授を経て、平成18年から現職。早稲田大学講師・東京工芸大学講師を兼任。この間、大阪大学大学院講師、九州大学講師、筑波大学大学院講師、東京学芸大学大学院講師などを歴任。学会活動として、日本教育経営学会常任理事、日本学習社会学会常任理事など。社会的活動として、文部科学省コミュニティ・スクール企画委員会委員、全国コミュニティ・スクール連絡協議会事務局長、千代田区生涯学習推進委員会会長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ