検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

青史端紅 

著者名 高柳 光寿/著
著者名ヨミ タカヤナギ ミツトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.4/74/0111979159

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンスタン 新庄 嘉章
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916343728
書誌種別 図書
著者名 高柳 光寿/著
著者名ヨミ タカヤナギ ミツトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1962
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 210.47
分類記号(10版) 210.47
資料名 青史端紅 
資料名ヨミ セイシ タンコウ

(他の紹介)内容紹介 1960年クーデター前後の政治・経済の混乱により、言論統制、戒厳令、警察の横暴、官僚主義などが横行するトルコ社会において、シニカルな「笑い」を通じて批判的視点を提示し、幾度も逮捕・投獄されながら、ユーモア作家として国際的名声を築いた作家ネスィンの珠玉の作品16篇を初邦訳。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。