蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
虚栄の市 4(岩波文庫)
|
著者名 |
サッカリー/作
|
著者名ヨミ |
サッカリ ウィリアム・メイクピース |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/サ/ | 0118423433 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B933/サ/ | 0910230655 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810415402 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サッカリー/作
|
著者名ヨミ |
サッカリ ウィリアム・メイクピース |
|
中島 賢二/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-322274-1 |
分類記号(9版) |
933.6 |
分類記号(10版) |
933.6 |
資料名 |
虚栄の市 4(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
キョエイ ノ イチ |
叢書名 |
岩波文庫 |
巻号 |
4 |
(他の紹介)目次 |
第1章 配管の長い歴史(人と切っても切れない水―人類は配管と共に歩んできた 古代ローマ帝国の水道―ポンプのない時代の水道 ほか) 第2章 いろいろな場所で活躍する配管(上水道の配管―水源から蛇口までの長い道のり 下水道の配管―さらさら流して川へ出す ほか) 第3章 配管を形づくる要素(配管という装置―配管が具備すべき条件 管の材質―プラスチック管の目ざましい普及 ほか) 第4章 プラント配管のできあがるまで(配管完成までのステップ―プラント完成の喜びに浸るためのステップ 配管の設計手順―他部門と折り合いをつけつつ設計が進む ほか) 第5章 配管を取り巻く技術(配管技術をはぐくむ―4力学が大事 管の耐圧強度―A×p=B×Sの考え方をマスターする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西野 悠司 1963年早稲田大学第1理工学部機械工学科卒業。1963年より2002年まで、現在の株式会社東芝京浜事業所、続いて株式会社東芝プラントシステムにおいて発電プラントの配管設計に従事。その後、3年間、化学プラントの配管設計にも従事。一般社団法人配管技術研究協会主催の研修セミナー講師。同協会誌元編集委員長ならびに雑誌「配管技術」に執筆多数。現在、一般社団法人配管技術研究協会参与。日本機械学会火力発電用設備規格構造分科会副主査。西野配管装置技術研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ