蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0118428978 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1910241387 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916495541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 健一/編
|
著者名ヨミ |
スズキ ケンイチ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8382-3302-1 |
分類記号(9版) |
910.2 |
分類記号(10版) |
910.2 |
資料名 |
海の文学史 |
資料名ヨミ |
ウミ ノ ブンガクシ |
内容紹介 |
竜宮城、海賊、天皇の遠流、海坊主…。異郷と現世をつなぐ「海」。古事記、竹取物語、お伽草子、平家物語、江戸文学などが描く「海」の表現を通して、自然と人が紡いだ日本的美意識・想像・信仰の世界を探究する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。学習院大学文学部教授。博士(文学)。著書に「江戸古典学の論」「古典注釈入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お互いの動きとリズムがつかめる!スタンダード4種目を徹底解説!DVD映像100分!キレのある表現、安定した息の合わせ方など競技会や検定でも活きる技術が身につく! |
(他の紹介)目次 |
1 魅せるダンスにレベルアップ(スタンダードの4種目とは―ダンスの種類により拍子や踊りの動作が異なる 競技会について―一つのフロアで複数のカップルが同時に競い合う ほか) 2 ワルツ(ナチュラル・スピン・ターン(オーバーターン)―大きく弧を描くように優雅に踊る ターニング・ロック・ツー・ライト―両足を交差して女性をスムーズに回転させる ほか) 3 タンゴ(ウォーク―緩やかに左カーブを描くイメージでステップする プログレッシブ・リンク―女性を引っ張らないようにすばやく右回転させる ほか) 4 スローフォックストロット(フェザー・ステップ―サイド・リードでスムーズに前進する リバース・ターン―男性のリードで美しくヒールターンする ほか) 5 クイックステップ(ナチュラル・スピン・ターン―ライズを控えながら軽快に踊る プログレッシブ・シャッセ―駆け抜けるような軽快なステップで踊る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 明彦 (公財)日本ボールルームダンス連盟(JBDF)全日本スタンダードグランドファイナリスト、元JBDFスタンダードA級。立教大学舞踏研究会に入部し、元全日本チャンピオンの故桝岡栄子先生に師事。1984年春・全日本学生選手権団体優勝、秋・タンゴの部で優勝。1986年国際ダンス競技会大会ゴールドスターアマチュアチャンピオンを経て、横浜桝岡ダンス教室でプロに転向。Aクラス昇級後、英国留学を重ね、ブラックプールライジングスター準決勝入賞、全日本グランドファイナリストに。2001年スーパージャパンカップを最後に現役引退。2004年にパートナーの佐藤直美と共に関内・馬車道に「フジオとソシアルダンススタジオYOKOHAMA」をオープン。現在、経営指導の傍ら(一社)東部日本ポールルームダンス連盟理事、公認審査員、コーチ、デモンストレーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ