検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ペンタとうみ (こどものとも年少版)

著者名 鎌田 暢子/作
著者名ヨミ カマタ ノブコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/ペン/1420152397

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
914.6 914.6
絵画 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916069924
書誌種別 図書
著者名 鎌田 暢子/作
著者名ヨミ カマタ ノブコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.9
ページ数 23p
大きさ 21cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ペンタとうみ (こどものとも年少版)
資料名ヨミ ペンタ ト ウミ
叢書名 こどものとも年少版
叢書名巻次 426号

(他の紹介)内容紹介 名画も年をとれば病気になる。絵を蘇らせてきた名医が語る修復の現場。
(他の紹介)目次 第1章 さまざまな「病気」にかかった、名画の修復(ゴッホ『ひまわり』の修復
異なる運命をたどったふたつのピカソ
修復家への道のり
多忙な日々の始まり)
第2章 世界でいちばん絵にやさしい修復を目指して(自分らしい修復とは?地中美術館のモネ
現代アート、セル画、多彩な表現に挑む
かつてない修復方法に挑んだ、山下清の貼り絵
修復を通して感じた日本の美術館の問題 ほか)
第3章 未来へ託す「タイムカプセル」をつくりたい(ベトナム絹絵修復プロジェクト
福島で発見された絵をめぐって)
(他の紹介)著者紹介 岩井 希久子
 絵画修復家。有限会社IWAI ART保存修復研究所代表取締役。1955年熊本生まれ。74年絵画保存研究所で修復の仕事と出会う。80年に渡英し、ナショナル・マリタイム・ミュージアムで修復技術を学び、84年に帰国。以後、フリーランスとして、画の修復を手がけるほか、現代アートやセル画など多様な表現の修復にも挑む。89年有限会社岩井絵画修復(現、有限会社IWAI ART保存修復研究所)を設立。93年小山敬三美術振興財団海外研修を受賞し渡米。98年からロンドン、テート・ギャラリー(現テート)に研究を持ち込み、絵画をエイジングさせない「低酸素密閉」という保存方法を開発。2012年度佐倉市民栄誉賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。