蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界のことば100語辞典 アジア編
|
著者名 |
石井 米雄/編
|
著者名ヨミ |
イシイ ヨネオ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 801// | 0910119510 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810089235 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石井 米雄/編
|
著者名ヨミ |
イシイ ヨネオ |
|
千野 栄一/編 |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-15198-9 |
分類記号(9版) |
801.4 |
分類記号(10版) |
801.4 |
資料名 |
世界のことば100語辞典 アジア編 |
資料名ヨミ |
セカイ ノ コトバ ヒャクゴ ジテン |
巻号 |
アジア編 |
内容紹介 |
アジアの28のことばを対照させた、ふしぎな文字たちが乱舞する目くるめくマルチリンガル小辞典。それぞれのことばの理解に重要な意味を持つ一語をテーマにしたエッセイも収録。 |
著者紹介 |
1929年生まれ。神田外語大学学長。京都大学名誉教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自転車ブームはいいけれど、クルマからは邪険に扱われ、歩行者からは危険視され、現在の路上は軋轢だらけ。本来エコで健康的で渋滞知らず、おまけに速くて爽快な自転車を、どう有効活用し、未来を変えていくべきか。元祖ツーキニストによる自転車ヒキタ節、ますます絶好調。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自転車は楽しい 第2章 自転車・温故知新 第3章 自転車ツーリングの道みちで 第4章 自転車「的」文化論 第5章 自転車乗りの理論武装 第6章 日常の自転車生活で |
(他の紹介)著者紹介 |
疋田 智 1966年宮崎県生まれ。TBSテレビ情報制作局プロデューサー。東京大学文学部卒。毎日10キロの通勤に自転車を使う“自転車ツーキニスト”。NPO法人自転車活用推進研究会理事、学習院大学生涯学習センター非常勤講師として、都市交通における自転車の有効活用を模索する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ