検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

主婦の休暇 (文春文庫)

著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可B914/タ/1710398635

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田辺 聖子
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916149921
書誌種別 図書
著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.5
ページ数 313p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-715349-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 主婦の休暇 (文春文庫)
資料名ヨミ シュフ ノ キュウカ
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 た3-49
叢書名 エッセイベストセレクション
叢書名巻次 3
内容紹介 明るく暖かな女たちと、威張りつつもいじらしさを湛える男たちがともに楽しく生きる! 主婦の浮気問題から、魅力ある男の家庭、世間的つきあいの真髄まで、冴え渡るお聖さんの考察が楽しい極上エッセイ集。

(他の紹介)内容紹介 「女は、子供か金あったら、男要らんのん、ちゃうかしらん」「どうもそんな感じですね」「男は、どうしても女なしでは生きていけん種族」「それはある、たしかに」明るく暖かな女たちと、威張りつつもいじらしさを湛える男たちがともに楽しく生きる。読めば読むほど、この世で息がしやすくなる極上エッセイ。
(他の紹介)目次 女が叱る
ボケる
どっちかといえば
ワルについて
現代イモ考
日本橋方丈記
キングコング
女のシングルライフ
私とクラシック音楽
主婦の休暇〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田辺 聖子
 1928年大阪生。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者。03年「姥ざかり 花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で蓮如賞受賞。「田辺聖子全集」(全24巻・別巻1)の完結により、06年度朝日賞を受賞。08年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。