検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

横溝正史自伝的随筆集 

著者名 横溝 正史/著
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 角川書店
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ヨ/0115911489

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横溝 正史 新保 博久
2019
021.4 021.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810294546
書誌種別 図書
著者名 横溝 正史/著
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
新保 博久/編
出版者 角川書店
出版年月 2002.5
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-883746-X
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 横溝正史自伝的随筆集 
資料名ヨミ ヨコミゾ セイシ ジデンテキ ズイヒツシュウ
内容紹介 友人の影響で本格探偵小説を読み始めた少年は、家業を継ぎ、薬屋の主人として一生を終えるはずだった。だが、江戸川乱歩と出逢ってから彼の人生は変わりはじめる-。激動の時代を生きた天才小説家が自ら綴る一生涯。
著者紹介 1902〜81年。神戸市生まれ。旧制大阪薬専卒業。『新青年』『探偵小説』等の編集長を経て、文筆活動に入る。「獄門島」「悪魔の手毬唄」「犬神家の一族」など多数の名作を著す。

(他の紹介)内容紹介 ないことはあること―。聴覚、視覚、嗅覚、脚、声、記憶…“欠損感覚”に問いかけた、新感覚小説。身体の一部をうしなってからの人生の一幕を描いた連作短篇集。
(他の紹介)著者紹介 佐伯 一麦
 1959年宮城県生まれ。1984年「木を接ぐ」でデビュー、海燕新人文学賞を受賞。その後、90年「ショートサーキット」で野間文芸新人賞、91年「ア・ルース・ボーイ」で三島由紀夫賞、97年「遠き山に日は落ちて」で木山捷平文学賞、04年「鉄塔家族」で大佛次郎賞、07年「ノルゲ」で野間文芸賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。