検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

親子で頭を柔らかくする算数トレーニング 

著者名 坪田 耕三/著
著者名ヨミ ツボタ コウゾウ
出版者 亜紀書房
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可410//1410019697

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910096885
書誌種別 図書
著者名 坪田 耕三/著
著者名ヨミ ツボタ コウゾウ
出版者 亜紀書房
出版年月 2007.12
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-0707-1
分類記号(9版) 410.79
分類記号(10版) 410.79
資料名 親子で頭を柔らかくする算数トレーニング 
資料名ヨミ オヤコ デ アタマ オ ヤワラカク スル サンスウ トレーニング
内容紹介 斜めから見たり、こっちをあっちに移動したり、じっくり規則を探したり、算数はロジカルで、ミステリアス。親子でなぞなぞワールドに挑戦しよう! ナゾナゾっぽい算数、頭をひねる図形問題、本格応用トレーニングなどを掲載。
著者紹介 1947年東京都生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。筑波大学附属小学校副校長。大東文化大学、武蔵野大学非常勤講師。日本数学教育学会常任理事、全国算数授業研究会会長。

(他の紹介)内容紹介 とってもいい目をしているが、おつむが足りない若き新聞記者フレッド・フォーリー。彼はテレパシーでつながって人間を越えた存在になろうとする七人組の“収穫者”にそそのかされ、さる政界の大物が五百年前に実在した政治家と同一人物ではないかと思いつく。この記事を調べるうちに、フォーリーはいくつもの超自然的友愛会が世界に陰謀をめぐらしていることを知り、熾烈な争いの中に巻きこまれていく…世界最高のSF作家、ラファティによる初期傑作長篇がついに登場。善と悪、現実と幻想、正気と狂気が入り乱れ、奇天烈な登場人物が大暴れする唯一無二のラファティ・ワールド。
(他の紹介)著者紹介 ラファティ,R.A.
 1914年、アメリカ・アイオワ州でアイルランド系の家庭に生まれる。タルサ大学夜間部で数学とドイツ語を学び、4年間の兵役後、電気技師として就職。60年、“Science Fiction Stories”掲載の短篇「氷河来たる」でデビュー。68年、初めての長篇を立て続けに三作発表(『トマス・モアの大冒険』『地球礁』『宇宙舟歌』)、一躍脚光を浴びる。『トマス・モアの大冒険』はヒューゴー、ネビュラ両賞の候補にのぼる。72年、『素顔のユリーマ』でヒューゴー賞受賞。2002年オクラホマで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳下 毅一郎
 1963年生まれ。東京大学工学部卒。特殊翻訳家・映画評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。