検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

跳べない蛙 

著者名 金 柱聖/著
著者名ヨミ キム ジュソン
出版者 双葉社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可929//1810209773

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エマヌエル・エーコート 真木 文絵
2013
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916669281
書誌種別 図書
著者名 金 柱聖/著
著者名ヨミ キム ジュソン
出版者 双葉社
出版年月 2018.4
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31351-2
分類記号(9版) 929.1
分類記号(10版) 929.1
資料名 跳べない蛙 
資料名ヨミ トベナイ カエル
副書名 北朝鮮「洗脳文学」の実体
副書名ヨミ キタチョウセン センノウ ブンガク ノ ジッタイ
内容紹介 なぜ北朝鮮の人民は金一族の圧政に耐え続けているのか。その答えは、物語で人の感性をくすぐりながら洗脳していく「思考を奪うための文学」にあった-。北朝鮮で党の作家だった脱北者の著者が、北朝鮮文学の裏側を明かす。
著者紹介 関西生まれ。1970年代に北朝鮮に帰還。2009年に脱北。北韓大学院大学校社会文化統一修士課程修了。社団法人「学んで分ち合う虹」理事。

(他の紹介)内容紹介 映画『ゴジラ』とその誕生のドラマ。世紀を越えて、今なお話題のつきない映画『ゴジラ』(1954年)の魅力をさぐり、初めての本格的な特撮怪獣映画にかけたスタッフの信念と若き「ゴジラ野郎」たちの情熱、そして手作りともいえる映画制作のおもしろさを語りつくします。
(他の紹介)目次 G作品
円谷英二という男
集うスタッフ
ゲテモノ映画?
2人のゴジラ
ミニチュアとの格闘
ゴジラ始動
逆境をバネに
いかに見せるか
アイデアと工夫
ゴジラ俳優の熱演
特技監督のプライド
名シーンの数々
ゴジラと音楽
平和への祈り
ゴジラ誕生
(他の紹介)著者紹介 山口 理
 東京都出身。教職のかたわら執筆を続け、のちに著作に専念。児童文学の創作を中心に、教員向けや一般向けの著書も多数ある。日本児童文学者協会会員。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。