蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
炭素文明論 (新潮選書)
|
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 435// | 0118153410 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 435// | 1710174770 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916174073 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603732-0 |
分類記号(9版) |
435.6 |
分類記号(10版) |
435.6 |
資料名 |
炭素文明論 (新潮選書) |
資料名ヨミ |
タンソ ブンメイロン |
叢書名 |
新潮選書 |
副書名 |
「元素の王者」が歴史を動かす |
副書名ヨミ |
ゲンソ ノ オウジャ ガ レキシ オ ウゴカス |
内容紹介 |
人類は、地上にわずか0.08%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そしてエネルギー危機の今、新たな争奪戦が…。「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から人類の歴史を大胆に描き直す。 |
著者紹介 |
1970年兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。サイエンスライター。「医薬品クライシス」で科学ジャーナリスト賞、化学コミュニケーション賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
薬の製造を唯一の産業とする島「木寿理島」で、約400年間、女子直系一族だった木葉家に突然生まれた男子・草多は、15歳の春、その製法が女性のみに受け継がれてきた「気休め丸」を万人に効く薬へ改良するために、島の運命を背負って東京へと旅立った。入学した和漢学園では、伝承薬をつくる特別クラスでの特訓をうけることになる。そんなある日、胆石症の牛の胆嚢からとれる漢方薬のゴオウを求めて、牧場に行った草多だったが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まはら 三桃 1966年生まれ。2005年、第46回講談社児童文学新人賞佳作を受賞。著書に『鉄のしぶきがはねる』(第27回坪田譲治文学賞)など。童話『おとうさんの手』(絵・長谷川義史)は、第23回読書感想画中央コンクールの指定図書に選ばれる。鹿児島児童文学者の会「あしべ」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ