蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古文書くずし字見わけかたの極意
|
著者名 |
油井 宏子/著
|
著者名ヨミ |
アブライ ヒロコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0710570003 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1710169390 |
○ |
3 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0118132984 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1910060084 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916146651 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
油井 宏子/著
|
著者名ヨミ |
アブライ ヒロコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7601-4251-4 |
分類記号(9版) |
210.029 |
分類記号(10版) |
210.029 |
資料名 |
古文書くずし字見わけかたの極意 |
資料名ヨミ |
コモンジョ クズシジ ミワケカタ ノ ゴクイ |
内容紹介 |
くずし字を上下・左右に分解する目を養うことで、150年以上前の文字に親しむことができる! 人気古文書講師が、くずし字判読の秘伝の数々を伝授する。 |
著者紹介 |
1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを講座等で紹介。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大人気の古文書講師・油井宏子先生が伝授する、くずし字判読の秘伝の数々。初学者・入門者でも、スラスラと読めるようになる魔法の一冊が誕生。くずし字を上下・左右に分解する目を養うことで、だれもが一五〇年以上前の文字に親しむことができるようになります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「カタカナ」と「ひらがな」は漢字から読める 第2章 部首から漢字を読む 第3章 似ている部首を知っておこう 第4章 ひとつの漢字から広げよう 第5章 部首で見わけがつかない漢字 第6章 こんなに読めるようになった |
(他の紹介)著者紹介 |
油井 宏子 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ