検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地理学通論 1 人文篇 

著者名 三村 信男/著
著者名ヨミ ミムラ ノブオ
出版者 大同館
出版年月 1926


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出290.1/7/10112040001 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
374.6 374.6
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010010685
書誌種別 図書
著者名 三村 信男/著
著者名ヨミ ミムラ ノブオ
出版者 大同館
出版年月 1926
ページ数 720,25P
大きさ 22
分類記号(9版) 290.1
分類記号(10版) 290.1
資料名 地理学通論 1 人文篇 
資料名ヨミ チリガク ツウロン

(他の紹介)内容紹介 急速に解明されつつある宇宙の成り立ちの謎。それらをもっと深く理解し楽しむために、宇宙論や天文学、素粒子物理学の、歴史的発展や全体像をおさらいしてみよう。
(他の紹介)目次 第1章 ヒッグス粒子って何?どうやって発見したの?(映画にも登場するCERN
物質をどんどん分けていくと? ほか)
第2章 宇宙はどのように始まったのか(宇宙膨張の発見
ハッブルを支えた「宇宙の灯台」 ほか)
第3章 見えない暗黒物質(ヴェラ・ルービンの発見
不足する銀河の質量 ほか)
第4章 宇宙の運命と暗黒エネルギー(加速膨張がノーベル賞
謎の暗黒エネルギー ほか)
第5章 宇宙の謎は解けるか(ウロボロスの蛇
相性の悪い天文学と素粒子論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 青野 由利
 科学ジャーナリスト、毎日新聞社論説室専門編集委員。東京生まれ。東京大学薬学部卒業後、毎日新聞社に入社。医学、生命科学、天文学、宇宙開発、火山などの科学分野を担当。1988‐89年フルブライト客員研究員(マサチューセッツ工科大学・ナイト・サイエンス・ジャーナリズム・フェロー)、97年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了(広域科学専攻)、99‐2000年ロイターフェロー(オックスフォード大学グリーンカレッジ)。著書に2010年科学ジャーナリスト賞を受賞した『インフルエンザは征圧できるのか』(新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。