蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ぼくのすきなおじさん
|
著者名 |
長 新太/さく
|
著者名ヨミ |
チョウ シンタ |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ボ/ | 1820137501 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
ノコギリザメのなみだ
長 新太/作・絵
えをかく
谷川 俊太郎/作…
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/作,長…
はねるのだいすき
神沢 利子/文,…
せんせい
大場 牧夫/ぶん…
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
やまがあるいたよ
長 新太/さく
絵本のこと話そうか : 対談集
松田 素子/編,…
ベタベタブンブンおおさわぎ
長 新太/著
帽子から電話です
長田 弘/作,長…
かしてあげたいな
八木田 宜子/文…
ひとつずつ
八木田 宜子/文…
これが好きなのよ 長新太マンガ集
長 新太/著
ぼくはイスです
長 新太/さく
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
長 新太/さく
タマタン
神宮 輝夫/作,…
みんなにげた
岸田 衿子/ぶん…
さんぽだいすき
岸田 衿子/ぶん…
キャベツくんのおしゃべり
長 新太/さく
どうぶつたちがはしっていく
長 新太/さく
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
長新太の脳内地図
長 新太/[作]
しっぽ
長 新太/さく
はなちゃんおふろ
中川 ひろたか/…
ぼうし
長 新太/さく
はなちゃんすべりだい
中川 ひろたか/…
はなちゃんおさんぽ
中川 ひろたか/…
ぱっくんぱっくん
長 新太/作・絵
そよそよとかぜがふいている
長 新太/さく
美乃里の夏
藤巻 吏絵/作,…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
みんなでつくっちゃった
長 新太/[作]
くまさんのおなか
長 新太/さく
あしたてんきになあれ
荒川 薫/さく,…
くるぞくるぞ
内田 麟太郎/ぶ…
そらとぶアヒル
内田 麟太郎/ぶ…
こいしがどしーん
内田 麟太郎/ぶ…
うみのしっぽ
内田 麟太郎/ぶ…
黒ずきんちゃん
稗島 千江/作,…
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
サラダでげんき
角野 栄子/さく…
ごろごろにゃーん
長 新太/作・画
おなら
長 新太/さく
しんくんとへんてこライオン : 英…
長 新太/絵と文…
あなた
谷川 俊太郎/文…
ふゆめがっしょうだん
冨成 忠夫/写真…
コルプスせんせいとかばくん
筒井 敬介/作,…
プラテーロとわたし
J.R.ヒメネス…
ころころにゃーん
長 新太/さく
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916854974 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長 新太/さく
|
著者名ヨミ |
チョウ シンタ |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
[36p] |
大きさ |
24×25cm |
ISBN |
4-86484-166-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ぼくのすきなおじさん |
資料名ヨミ |
ボク ノ スキ ナ オジサン |
内容紹介 |
ぼくのすきなおじさんは、車から月、硬いダイヤモンドまで、なんでもあたまで「ドーン!」とぶっとばしてしまいます。でも、オバケの城を頭でぶっとばすと、中からオバケが出てきて…。長新太ワールド全開のナンセンス絵本。 |
著者紹介 |
1927〜2005年。東京生まれ。絵本作家のほかに、漫画家など幅広い分野で活躍。絵本に「キャベツくん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ものしりおじいのポンポと、無邪気なポコポの2匹が、春夏秋冬の行事を伝えるシリーズ絵本、第3弾。「秋」は9・10・11月の行事を掲載!4歳ごろから。 |
(他の紹介)著者紹介 |
かなざわ まこと 1982年、新潟県上越市生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科ビジュアルデザイン領域修了。パッケージメーカー勤務後、2012年よりフリーランスのキャラクターデザイナーとして活動中。様々な企業キャラクター制作や、児童書や雑誌、教科書等のイラストレーションを制作。2018年よりNHK「きょうの料理」オープニングアニメーションイラストと番組ロゴデザインを担当。また、オリジナルキャラクター「おひげのポン」では、国内外で様々な展示活動やグッズ販売を行い、アジア諸国、特に台湾、中国、タイの多くのファンから愛されている。1児の父。『ポンポとポコポ 春のぎょうじ』(神宮館)で絵本作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ