検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ランドセルは海を越えて (シリーズ・自然いのちひと)

著者名 内堀 タケシ/写真・文
著者名ヨミ ウチボリ タケシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架在庫 帯出可376//0820277085
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可200選376//1420542076
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可376//1720159241
4 図書児童分館開架在庫 帯出可376//1920116686

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
小学生 アフガニスタン-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916142709
書誌種別 図書
著者名 内堀 タケシ/写真・文
著者名ヨミ ウチボリ タケシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.4
ページ数 [41p]
大きさ 27cm
ISBN 4-591-13408-5
分類記号(9版) 376.2271
分類記号(10版) 376.2271
資料名 ランドセルは海を越えて (シリーズ・自然いのちひと)
資料名ヨミ ランドセル ワ ウミ オ コエテ
叢書名 シリーズ・自然いのちひと
叢書名巻次 14
内容紹介 アフガニスタンでわたしたちのランドセルはもう一度生き返る-。内戦が続き、学校の運営がままならないアフガニスタンに、6年間大切に使ったランドセルを届ける運動を伝える、感動の写真絵本。見返しに写真あり。
著者紹介 1955年東京生まれ。写真家。内堀タケシ写真事務所「PEMの会」主宰。公益社団法人日本写真家協会会員。著書に「アフガニスタン勇気と笑顔」など。

(他の紹介)内容紹介 6年間大切に使ったランドセルをアフガニスタンに贈る「ランドセルは海を越えて」活動の絵本。
(他の紹介)著者紹介 内堀 タケシ
 写真家。1955年東京生まれ。「日常」をテーマにルポルタージュを続け、海外取材は60ヵ国に及ぶ。2001年よりアフガニスタンでの取材を毎年続けている。アフリカ、中東、アジアを中心とした妊産婦死亡率改善の問題にも取り組む。児童教育では、公益社団法人:日本写真家協会の実施する写真と教育をつなげる「写真学習プログラム」の活動に取り組む。また難民問題や国際支援などの国際理解教育にも取り組み、全国各地の学校教育の現場で写真展・講演会などを10年以上にわたり積極的に行っている。内堀タケシ写真事務所「PEMの会」主宰。公益社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。