蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 763// | 0118943281 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
玄宗 高 力士 玄宗(唐)-小説 高力士-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917195631 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
はたけやま 裕/著
|
著者名ヨミ |
ハタケヤマ ユウ |
出版者 |
アルファノート
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
21×30cm |
ISBN |
4-911000-11-3 |
分類記号(9版) |
763.8 |
分類記号(10版) |
763.8 |
資料名 |
1日5分ではじめるカホン超入門 |
資料名ヨミ |
イチニチ ゴフン デ ハジメル カホン チョウニュウモン |
副書名 |
カンタンフレーズで最後まで「完走」できるカホンノホン |
副書名ヨミ |
カンタン フレーズ デ サイゴ マデ カンソウ デキル カホン ノ ホン |
内容紹介 |
箱型でシンプル、叩けば簡単に音が出る打楽器「カホン」の入門書。1日5分ほどで完結できるカンタンフレーズで楽しく学べる。全世代が楽しめるよう、世代ごとに人気の4曲も収録。全フレーズと連動した動画のQRコード付き。 |
著者紹介 |
国立音楽大学打楽器専攻卒業。パーカッショニスト。ソングライター。こうのす観光大使。日本打楽器協会新人演奏会で最優秀賞受賞。著書に「カホントレーニングブック」など。 |
その他注記 |
YouTube連動 全フレーズ連動動画付き |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の公設動物園で二番目に古い京都市動物園は、日本で初めて、大学の研究者が常駐している動物園だ。大学と動物園が連携し、チンパンジーやマンドリルの「お勉強」、ゴリラの出産と育児、アミメキリンやアジアゾウの夜の行動など、動物園だからこそできる研究を展開、十分に調べることができなかった動物たちの生態の理解が少しずつ進んでいる。このような具体的な取り組みをとおしていま動物園に何が求められているかを考え、これからの動物園のあるべき姿を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 研究フィールドは動物園(動物園で始めたサルの研究 お勉強を始める 数字のお勉強) 第2章 チンパンジーのお勉強(京都市動物園のチンパンジーたち 勉強開始 仲間の死がもたらした変化 新しい仲間、ジェームス) 第3章 動物園にいるいろいろな動物の姿(ゴリラの観察 アジアゾウは夜に何をしているのだろう 動物園で見られる出産) 第4章 動物園の飼育員はどんな仕事をしている?(キリンはどうやって寝るの? ゴリラも道具を使う? 元気に育て、赤ちゃんゴリラ) 第5章 動物園はどんなところ?(四つの目的 現実の動物園 動物園に課されている課題) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 正之 1968年兵庫県生まれ。95年、京都大学大学院理学研究科博士後期課程中退。京都大学霊長類研究所などを経て、現在、京都大学野生動物研究センター准教授。博士(理学)。専門は比較認知科学。現在は、動物園動物を対象とした行動学・比較認知科学的研究を中心に研究活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ