検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

通航一覧 第2 

著者名 山田 安栄/著
著者名ヨミ ヤマダ ヤスエ
出版者 国書刊行会
出版年月 1912


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出683/1/20112107545 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1912

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010014042
書誌種別 図書
著者名 山田 安栄/著
著者名ヨミ ヤマダ ヤスエ
出版者 国書刊行会
出版年月 1912
ページ数 594P
大きさ 23
分類記号(9版) 683
分類記号(10版) 683
資料名 通航一覧 第2 
資料名ヨミ ツウコウ イチラン

(他の紹介)目次 1章 混色の基本(透明水彩絵具と色づくり
混色に3原色理論を応用できるか ほか)
2章 透明水彩と色の基本(水彩絵具の透明性
透明性の高い絵具 ほか)
3章 色づくりの方法(パレットで混ぜる
色をぼかすウォッシュ ほか)
4章 混色の実際(クリムソンレーキ
ローズマダー ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 輝實
 1946年福島県白河市生まれ、1966年彫刻家堀進二にデッサンを学ぶ。1969年太平洋美術学校卒業。1976年太平洋展文部大臣賞受賞。1986年第29回安井賞展出品。1991年安田火災美術財団奨励賞展出品。現在、彩花堂絵画研究所主宰。日本色彩学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。