検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

染五郎の超訳的歌舞伎 

著者名 市川 染五郎/著
著者名ヨミ イチカワ ソメゴロウ
出版者 小学館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可774//0118124965 ×
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可774//1710167295

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916139107
書誌種別 図書
著者名 市川 染五郎/著
著者名ヨミ イチカワ ソメゴロウ
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388289-7
分類記号(9版) 774
分類記号(10版) 774
資料名 染五郎の超訳的歌舞伎 
資料名ヨミ ソメゴロウ ノ チョウヤクテキ カブキ
内容紹介 歌舞伎舞台は役者次第! 歌舞伎を演じる側・作る側である七代目市川染五郎が、自身の“超訳的解釈”から25演目を紹介する。『本の窓』連載に、書き下ろし、四代目市川猿之助との対談を加えて単行本化。
著者紹介 1973年生まれ。屋号は高麗屋。歌舞伎俳優。日本舞踊松本流の家元・松本錦升としても幅広く活躍。戯作・演出も手がける。

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎舞台は役者次第!その役者が舞台の息づかいそのままに書き下ろす、前代未聞の歌舞伎解説。「舞台メイキング+あらすじ+役者の頭の中」が25演目勢ぞろい。四代目市川猿之助との対談「これからの歌舞伎を“超訳する”」収録。
(他の紹介)目次 1章 古典を味わい直す(“悪夢”を夢見る『女殺油地獄』
台詞の“裏読み”もまた楽し『篭釣瓶花街酔醒』
江戸の陰の、そのまた陰『三人吉三巴白浪』 ほか)
2章 名作との格闘(役者自身の生き方があぶり出される歌舞伎舞踊『連獅子』
祝舞から生まれたアクロバティック舞踊『操り三番叟』
菅原道真の悲劇と三つ子ニュースから生まれた傑作『寺子屋』 ほか)
3章 歌舞伎を作る(舞台に立つ精神の源に気づかせてくれた「劇団☆新感線」
男が男を愛するとき『染模様恩愛御書』
理性を飛び越え、五感に訴える『鯉つかみ』 ほか)
4章 対談 市川染五郎vs.市川猿之助(これからの歌舞伎を“超訳”する)
(他の紹介)著者紹介 市川 染五郎
 七代目。屋号は高麗屋。1973年生まれ。歌舞伎俳優。1979年、三代目松本金太郎で初舞台。1981年、七代目市川染五郎を襲名。主に立役として活躍。家の芸である古典作品に熱心に取り組む一方、『染模様恩愛御書』などの新作にも意欲的。また外部の舞台でも活躍し、劇団☆新感線とのコラボレーションでは『阿修羅城の瞳』など数々のヒット作を生み出した。日本舞踊松本流の家元・松本錦升としても幅広く活動。戯作・演出も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。