蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
東アジア仏教史 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
石井 公成/著
|
著者名ヨミ |
イシイ コウセイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A182// | 0118635861 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916745022 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石井 公成/著
|
著者名ヨミ |
イシイ コウセイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
4,256,18p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431758-6 |
分類記号(9版) |
182.2 |
分類記号(10版) |
182.2 |
資料名 |
東アジア仏教史 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ヒガシアジア ブッキョウシ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1758 |
内容紹介 |
紀元前後、東アジアに伝えられた仏教。国を越えて活躍する僧侶たちや、訳経のみならず漢字文化圏で独自に創りだされた経典、政治・社会・文化との関わりに着目し、2000年にわたる歩みをダイナミックにとらえる。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科単位取得退学。駒澤大学仏教学部教授。著書に「華厳思想の研究」「聖徳太子」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙飛行士の基礎訓練―宇宙飛行士に必要な知力、体力、精神力(ジェット機で大空を駆け巡る SOS!宇宙船が不時着!? ほか) 第2章 宇宙船の訓練―打ち上げ、宇宙飛行、地球への帰還に向けて(世界一複雑なシステムを持つスペース・シャトルを操縦 本番さながらの打ち上げリハーサル ほか) 第3章 船外活動の訓練―真空状態、無重量環境を地上で作り出す(小さな宇宙船「船外活動服」を着る 目の前に宇宙が広がる仮想空間 ほか) 第4章 国際宇宙ステーションの訓練―宇宙で仕事をするために(本物そっくり!ISS実物大の模型 天文学、物理学、医学、生物学、化学…、宇宙実験・観測をこなせ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 勝巳 宇宙開発事業団(現JAXA)に入社以来、一貫して広報・普及業務に従事。JAXA宇宙教育センター宇宙教育推進室長を務め定年退職。現在(財)日本宇宙フォーラムで「宇宙開発」の意義を、子どもたちに伝えつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 茂 1975年神奈川県生まれ。フリーライター、ドラマや映画の脚本家、演出家。宇宙開発にも造詣が深く、宇宙開発に関するドキュメンタリー番組も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ