検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サステイナブルに暮らしたい 

著者名 服部 雄一郎/著
著者名ヨミ ハットリ ユウイチロウ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可590//0710704255

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレアム・グリーン エドワード・アーディゾーニ 阿川 弘之
1976
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916988542
書誌種別 図書
著者名 服部 雄一郎/著
著者名ヨミ ハットリ ユウイチロウ
服部 麻子/著
出版者 KTC中央出版
出版年月 2021.12
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-87758-827-4
分類記号(9版) 590.4
分類記号(10版) 590.4
資料名 サステイナブルに暮らしたい 
資料名ヨミ サステイナブル ニ クラシタイ
副書名 地球とつながる自由な生き方
副書名ヨミ チキュウ ト ツナガル ジユウ ナ イキカタ
内容紹介 ゼロウェイスト、プラスチックフリー、ギフトエコノミー…。高知の山のふもとに暮らす翻訳者とその家族の、持続可能な暮らしのノウハウや生き方を綴ったエッセイ&生活実用書。無理なく楽しく取り組む方法やアイデアが満載。
著者紹介 1976年生まれ。葉山町役場のごみ担当職員として、ゼロウェイスト政策に携わる。翻訳者。

(他の紹介)内容紹介 一人残らず子どもの学ぶ権利を保障し、一人残らず教師が専門家として成長する学校は、どのようにして実現するのか。日本はもとより海外でも近年、爆発的に普及している「学びの共同体」の学校改革とは。その哲学、授業の進め方、教師間の連携、保護者との関係づくりまでを開陳する、待望の入門書。
(他の紹介)目次 はじめに 改革の始まりと高まり
1 二一世紀の社会と学校
2 学びの共同体のヴィジョンと哲学
3 学びの共同体の活動システム
4 協同的学びによる授業改革
5 教師間の同僚性の構築
6 保護者との連帯、教育委員会との連携
7 国内外のネットワーク
8 地域にパイロット・スクールをつくろう
(他の紹介)著者紹介 佐藤 学
 1951年広島県生まれ。学習院大学文学部教授。三重大学教育学部助教授、東京大学教育学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授を経て、2012年4月より現職。教育学博士(東京大学)。全米教育アカデミー(NAE)会員、日本学術会議第一部(人文社会科学)部長、日本教育学会前会長、アメリカ教育学会(AERA)名誉会員。国内数千校、海外数百校の学校を訪問し、学びの共同体の学校改革の研究と実践を積み上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。