蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
復原技術と暮らしの日本史 (別冊歴史読本)
|
著者名 |
坂井 秀弥/編集
|
著者名ヨミ |
サカイ ヒデヤ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0410132906 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810025725 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 秀弥/編集
|
著者名ヨミ |
サカイ ヒデヤ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-404-02584-X |
分類記号(9版) |
210.1 |
分類記号(10版) |
210.1 |
資料名 |
復原技術と暮らしの日本史 (別冊歴史読本) |
資料名ヨミ |
フクゲン ギジユツ ト クラシ ノ ニホンシ |
叢書名 |
別冊歴史読本 |
(他の紹介)内容紹介 |
親鸞と並ぶ浄土真宗の偉大な指導者として、五百年の間大衆に親しまれてきた蓮如。貧困の中から身を起こし、既成の権威に抗して闘い、常に底辺の人々とともにあって胸にしみこむ平易な言葉で教えを説き、やがて一大勢力を成していく波乱の生涯―陰翳に富んだその人柄と思想を作家としての視点から語り、「聖」と「俗」の意味を現代に問う。 |
(他の紹介)目次 |
蓮如という人 若き日の蓮如 時代の闇をみつめて 自由へのたたかい 疾走する蓮如 混沌の北陸をめざして 蓮如の女性観 この世の幻境、吉崎 伝承に生きる蓮如 現世へのメッセージ 噴火するエネルギー 聖と俗のあいだに |
(他の紹介)著者紹介 |
五木 寛之 1932年福岡県に生まれる。1947年北朝鮮より引き揚げる。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。1981年より龍谷大学で仏教史を学ぶ。著書に『蒼ざめた馬を見よ』(直木賞)、『青春の門』(吉川英治文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ