蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 687// | 0320469851 |
× |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 0420385213 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 0720384056 |
○ |
4 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 1220190829 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 1420503276 |
○ |
6 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 1720151669 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ 清水 由貴子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915577271 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今泉 恂之介/著
|
著者名ヨミ |
イマイズミ ジュンノスケ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603685-9 |
分類記号(9版) |
911.35 |
分類記号(10版) |
911.35 |
資料名 |
子規は何を葬ったのか (新潮選書) |
資料名ヨミ |
シキ ワ ナニ オ ホウムッタ ノカ |
叢書名 |
新潮選書 |
副書名 |
空白の俳句史百年 |
副書名ヨミ |
クウハク ノ ハイクシ ヒャクネン |
内容紹介 |
子規に「卑俗陳腐」と一刀両断された江戸後期から幕末・明治の俳句。だが意外にも「名句好句」の数々が! 芭蕉・蕪村・一茶の「ビッグ3」から近代俳句の父・子規へ、滔々と流れる俳句史から「消された百年間」を蘇らせる。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。上智大学文学部独文科卒業。流通経済大学教授などを経て、俳句振興のNPO法人「双牛舎」代表理事。著書に「兵馬俑と始皇帝」「関羽伝」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コーラン、タルムード、多言語の書物。医学書に美容書、料理本、そして楽譜。すべて、印刷された書物はヴェネツィアから生まれた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本の都、ヴェネツィア 第2章 出版界のミケランジェロ、アルド・マヌーツィオ 第3章 世界初のタルムード 第4章 消えたコーラン 第5章 アルメニア語とギリシャ語 第6章 東方の風 第7章 世界と戦争 第8章 楽譜の出版 第9章 体のケア―医学、美容術、美食学 第10章 ピエトロ・アレティーノと作家の誕生 第11章 衰退、最後の役割、終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
マーニョ,アレッサンドロ・マルツォ ヴェネツィア生まれ。ヴェネツィア大学でヴェネト史を専攻。週刊誌『ディアーリオ』の海外ニュース担当責任者として活躍中。ミラノ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 由貴子 東京都生まれ。上智大学外国語学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ