検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

勤王志士遺墨鑑定録 

著者名 高橋 角太郎/著
著者名ヨミ タカハシ カクタロウ
出版者 巌松堂書店(発売)
出版年月 1937


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可728/7/0112117171

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916608887
書誌種別 図書
著者名 高橋 角太郎/著
著者名ヨミ タカハシ カクタロウ
出版者 巌松堂書店(発売)
出版年月 1937
ページ数 303p 図版5枚
大きさ 23cm
分類記号(9版) 728
分類記号(10版) 728
資料名 勤王志士遺墨鑑定録 
資料名ヨミ キンノウ シシ イボク カンテイロク

(他の紹介)内容紹介 日本の詩のなかで、とくに短い俳句と短歌。俳句は十七音、短歌は三十一音。たったそれだけの文字なのに、そこに描かれる世界は、奥深い。そんな俳句や歌の魅力を、この一冊で発見しよう。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 俳句(季節を感じてみよう
代表的な俳人の句)
短歌(古典の短歌
近代の短歌
現代の短歌)
百人一首
(他の紹介)著者紹介 山口 理
 大学在学中に、高校で代用教員として国語の教鞭を執る。のちに千葉県内の小学校教員として勤務したあと、執筆生活に入る。創作、ノンフィクション、評論、教育書と幅広く執筆し、講演活動も積極的に行っている。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。