蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
クラス全員がひとつになる学級ゲーム&アクティビティ100 (ナツメ社教育書ブックス)
|
著者名 |
甲斐崎 博史/著
|
著者名ヨミ |
カイサキ ヒロシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 374// | 1710166644 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916135220 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
甲斐崎 博史/著
|
著者名ヨミ |
カイサキ ヒロシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8163-5406-9 |
分類記号(9版) |
374.12 |
分類記号(10版) |
374.12 |
資料名 |
クラス全員がひとつになる学級ゲーム&アクティビティ100 (ナツメ社教育書ブックス) |
資料名ヨミ |
クラス ゼンイン ガ ヒトツ ニ ナル ガッキュウ ゲーム アンド アクティビティ ヒャク |
叢書名 |
ナツメ社教育書ブックス |
内容紹介 |
子どもたちが主体的に学び、遊び、協同してクラスを創りあげるのに役立つゲーム&アクティビティ集。写真やイラストを交えて、ステップごとの実践方法を紹介する。ねらいと効果、対象学年、所要時間なども掲載。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。鹿児島県出身。東京学芸大学卒業。東京都西東京市立栄小学校教諭。西多摩PACE主宰、プロジェクトワークショップ、西脇KAIに所属。 |
(他の紹介)内容紹介 |
クラスのメンバーを尊重し、クラスがまとまる。自分自身の意思によってチャレンジのレベルを選択できる。活動→振り返り→一般化→適用の体験の学習サイクルで、子どもたちに気づきを! |
(他の紹介)目次 |
序章 底辺に流れるもの 1章 基本的なこと 概念くずし 2章 あたためる 3章 知り合う 4章 チャレンジする場をつくる 5章 伝え合う 6章 ともに進む 7章 信じる 支え合う |
(他の紹介)著者紹介 |
甲斐崎 博史 1964年生まれ。鹿児島県出身。東京学芸大学卒業。東京都西東京市立栄小学校教諭。1999年、プロジェクト・アドベンチャー(PA)に出合ったとき、価値観、世界観、教育観がひっくり返る体験をし、それ以降、PAとそのベースとなる体験学習法が自分の教育の核になると確信。PAでクラスのチームビルディングを行い、子どもたち自身が自己選択、自己決定してクラスを創り上げている。さらには、教科教育も体験学習法を使ってできないかと考え、子どもたち自身が学び進めていくワークショップや探求型学習、協同学習を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ