検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ネット右派の歴史社会学 

著者名 伊藤 昌亮/著
著者名ヨミ イトウ マサアキ
出版者 青弓社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可361//0118665942

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 洋一 田村 秀男
2018
490.21 490.21
医師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916787667
書誌種別 図書
著者名 伊藤 昌亮/著
著者名ヨミ イトウ マサアキ
出版者 青弓社
出版年月 2019.8
ページ数 512p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-3458-2
分類記号(9版) 361.65
分類記号(10版) 361.65
資料名 ネット右派の歴史社会学 
資料名ヨミ ネット ウハ ノ レキシ シャカイガク
副書名 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代
副書名ヨミ アンダーグラウンド ヘイセイシ センキュウヒャクキュウジュウ ニセンネンダイ
内容紹介 ネット上で保守的・右翼的な言動を繰り広げる人々、「ネット右派」はどのように生まれ、いかに日本社会を侵食していったのか。その真の意図とは何だったのか。幅広い領域の動向を追い、ネット右派の現代史を描き出す。
著者紹介 1961年生まれ。成蹊大学文学部教授。専攻はメディア論。著書に「デモのメディア論」など。

(他の紹介)内容紹介 庶民の健康の保持増進に貢献した僧侶から、医学・医療の進歩・発展に顕著な功績を残した医学者まで、日本の医と健康の歴史を彩る100人を選び出し、その仕事と人物を描く。
(他の紹介)目次 鑑真―本草医学も伝導
丹波康頼―医心方を編さん
栄西―お茶一服の養生
良忠―看護の要を諭す
道元―口腔衛生の先駆
梶原性全―人倫も説く僧医
田代三喜―中医学の日本化
曲直瀬道三―実証医学を普及
永田徳本―薬は一服一八文
施薬院全宗―治世参謀の僧医〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鈴木 昶
 1932年、山形県生まれ。文系か薬学に転じ、卒後は新聞や雑誌の仕事に携わる。元、薬事日報編集局長。薬剤師、医療ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。