蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0115433674 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810020378 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 彰一/監修
|
著者名ヨミ |
サエキ ショウイチ |
|
松本 健一/監修 |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9507-5 |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
作家の自伝 63(シリーズ・人間図書館) |
資料名ヨミ |
サッカ ノ ジデン |
叢書名 |
シリーズ・人間図書館 |
巻号 |
63 |
各巻書名 |
有島武郎 |
各巻書名ヨミ |
アリシマ タケオ |
内容紹介 |
自伝、自伝的随筆、日記、書簡、小説などによって作家の生涯を浮き彫りにするシリーズ。63巻では、白樺派の作家・思想家である有島武郎の自伝「私の父と母」のほか、評論「詩への逸脱」、日記、書簡などを収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
そういえば、キミとふたりきりでこうしているのは、ずいぶんひさしぶりのきがするね。ごめんね、あまりそばにいられなくて。ごめんね、いろいろあっていそがしくって。オトナからコドモへ、親から子へ、いま言えることを。天才マンガ家が描く、まっすぐであったかい絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
しりあがり 寿 1958年静岡市生まれ。1985年単行本『エレキな春』(白泉社)でデビュー。漫画家として独自な活動を続ける一方、エッセイ、映像、ゲーム、アートなど多方面に創作の幅を広げている。2000年に『時事おやじ2000』(アスペクト)、『ゆるゆるオヤジ』(文藝春秋)で第46回文藝春秋秋漫画賞、2001年に『弥次喜多in DEEP』(エンターブレイン)で第5回手塚治虫文化賞「マンガ優秀賞」、2012年に『あの日からのマンガ』(エンターブレイン)で第5回手塚治虫文化賞「マンガ優秀秀賞」、2012年に『あの日からのマンガ』(エンターブレイン)で第15回文化庁メディア芸術祭「マンガ部門」優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ