検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夜の絵本 

著者名 蜂飼 耳/詩・文
著者名ヨミ ハチカイ ミミ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可911.5//1410022964

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910110324
書誌種別 図書
著者名 蜂飼 耳/詩・文
著者名ヨミ ハチカイ ミミ
ジョルジュ・ルオー/絵
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.2
ページ数 63p
大きさ 18×19cm
ISBN 4-569-69709-3
分類記号(9版) 911.56
分類記号(10版) 911.56
資料名 夜の絵本 
資料名ヨミ ヨル ノ エホン
副書名 ルオーの贈り物
副書名ヨミ ルオー ノ オクリモノ
内容紹介 梨が樹に 実ってゆくことは この目のなかで実るのと おなじこと(「梨の音」より) フランスを代表する画家・ジョルジュ・ルオーの絵と、詩人・蜂飼耳の詩文。ふたつの魂が時を越えて出会う詩画集。
著者紹介 1974年神奈川県生まれ。詩人。「食うものは食われる夜」で芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 贋物・模造品の氾濫、タナ牡丹話、藁しべ長者?…。美に憑かれた人々の喜怒哀楽を画商歴30年の著者が現場の体験を通して描き切る。銀座「おいだ美術」女性社長の初エッセイ集!
(他の紹介)目次 はじめに―アートの森の蝉しぐれ
ヤフーは何を集めたか
パフォーマンスかいたずらか
何のために絵を買うのか
忠臣蔵の悲劇はどうして起こったのか
祇園精舎の鐘の声
絵には額縁
こだわり
樹を見て森を見ずになっていませんか
美術品と贋物
馬子にも衣装
助平根性と生兵法は大怪我の元
棚から牡丹餅
縁なき衆生は度し難し
虎穴に入って得たものは?
亀は鳴くのか、泣くのか
藁しべ長者とまではいかずとも
ヤドカリも大変
山下清贋作事件
(他の紹介)著者紹介 種田 ひろみ
 共立女子大学卒業後、銀座の画廊に勤め画商としての経験を積み、1993年に銀座に画廊「おいだ美術」を開設。画商歴は30年以上になる。「歴史の評価に耐えうる作品」、「小さくともきらりと光る作品」、「心に残るような作品」の提供をモットーに、洋画、日本画、版画などの絵画から、現代アート、彫刻、陶芸作品にいたるまで幅広い作品を取り扱っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。