蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
藤原龍一郎集 (セレクション歌人)
|
著者名 |
藤原 龍一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ リュウイチロウ |
出版者 |
邑書林
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.1// | 0117546218 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910108873 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤原 龍一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ リュウイチロウ |
出版者 |
邑書林
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89709-592-9 |
分類記号(9版) |
911.168 |
分類記号(10版) |
911.168 |
資料名 |
藤原龍一郎集 (セレクション歌人) |
資料名ヨミ |
フジワラ リュウイチロウ シュウ |
叢書名 |
セレクション歌人 |
叢書名巻次 |
番外 |
内容紹介 |
暁の雨降る音を耳底に何の半ばを過ぎし思いぞ(「耳底」より) 『短歌人』1998年8月号から、2007年6月号までに月例作品として発表した作品を収録する。 |
著者紹介 |
1952年福岡市生まれ。早稲田大学第一文学部等で学ぶ。鎌倉書房、ニッポン放送ディレクターを経て、フジテレビジョンに転籍。扶桑社に出向。「ラジオデイズ」で第33回短歌研究新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和の計算道具の世界へ足を踏み入れてみませんか。どっぷりとはまり込んで抜け出せなくなること、間違いナシ。手回し計算機、算盤、計算尺、そして電卓、ポケコンへ…。個性あふれる品々を80点以上のコレクション写真とともに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
ガイダンス これだよ、これ、教授がなでてたやつ―手回し計算器1 巨人に挑む小型のアリたち―手回し計算器2 ローラースケートでも車のおもちゃでもありません―算盤 なに?“正確”に掛け算、割り算ができる定規だと!!―計算尺1 計算尺は悪くない―計算尺2 見たことも、聞いたこともありません―手動加算器 先生、何かあったんですか!!すごい音がしましたが?―電動加算器 そして、終焉が訪れた―電卓1 水より安い100円なり―電卓2〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドクターアキヤマ 東海大学工学部応用化学科教授。1966年福岡県生まれ。九州大学大学院理学研究科博士前期課程修了。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 日々の泡・泡の日々
7-106
-
-
2 アンソロジー 藤原龍一郎の目
107-137
-
-
3 徒労感の向こう側
141-149
-
谷岡 亜紀/著
前のページへ