蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
早朝坐禅 (祥伝社新書)
|
著者名 |
山折 哲雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマオリ テツオ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 188// | 0117231928 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910063026 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山折 哲雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマオリ テツオ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-396-11076-5 |
分類記号(9版) |
188.86 |
分類記号(10版) |
188.86 |
資料名 |
早朝坐禅 (祥伝社新書) |
資料名ヨミ |
ソウチョウ ザゼン |
叢書名 |
祥伝社新書 |
叢書名巻次 |
076 |
副書名 |
凛とした生活のすすめ |
副書名ヨミ |
リン ト シタ セイカツ ノ ススメ |
内容紹介 |
疲れたときはひとりになり、しばし沈黙せよ。静かに自分自身や自然と向き合うことが、人間関係の疲れを取り、豊かな人生を手に入れる最良の方法なのだ…。凛とした生活を送るために大切な身体作法を実践的に説く人生指南の書。 |
著者紹介 |
1931年サンフランシスコ生まれ。岩手県出身。東北大学文学部卒業。国際日本文化研究センター名誉教授。著書に「死の民俗学」「「歌」の精神史」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
複雑極まりない「介護のしくみ」を徹底解剖。誰でも、無理なく、一気にわかる画期的な解説書。2012年度介護保険法改正に完全対応。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 介護を取り巻く日本の現状 第2章 介護保険のしくみとサービス 第3章 介護の職業 第4章 介護用品と住宅改修 第5章 介護の基本技術 第6章 介護が必要な人をどう支えるか |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 春樹 1950年生まれ。74年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームでPT(理学療法士)としてリハビリテーションの現場に復帰。現在、年間100回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている。生活とリハビリ研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東田 勉 1952年生まれ。國學院大学文学部国語学科卒業。コピーライターとして制作会社数社に勤務後、フリーライターとなる。2005年7月から2007年9月まで、主婦の友社から刊行された介護雑誌『ほっとくる』の編集を担当。同誌休刊後、フリーのライター兼編集者として、医療・福祉・介護分野の取材や執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ