検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ザルとカゴを編む 

著者名 稻垣 尚友/著
著者名ヨミ イナガキ ナオトモ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可754//1710369974
2 図書一般分館開架貸出中 帯出可754//1910112331 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
竹細工 籠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916131138
書誌種別 図書
著者名 稻垣 尚友/著
著者名ヨミ イナガキ ナオトモ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.3
ページ数 151p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-8191-9
分類記号(9版) 754.7
分類記号(10版) 754.7
資料名 ザルとカゴを編む 
資料名ヨミ ザル ト カゴ オ アム
副書名 職人の技に学ぶ竹細工
副書名ヨミ ショクニン ノ ワザ ニ マナブ タケサイク
内容紹介 魅力的な竹組み工芸入門として、手提げカゴ、ザル、投げ入れカゴ、肩掛けカゴの4作品をテーマに、多くの写真とやさしい解説で、その制作方法を詳しく掲載。竹にまつわるエッセイや、材料・道具の購入方法なども紹介する。
著者紹介 1942年東京生まれ。熊本県の人吉盆地で竹に関わる修業をし、家具などを創作、個展も開催した。伝統的な籠や笊を編むことに専念する。

(他の紹介)内容紹介 本書はステップアップしたザルとカゴづくりに挑戦します。使いやすい手提げカゴ、円型のザル、高さのある投げ入れカゴ、大型の肩掛けカゴ。多少手が込んで難しそうに見えますが、作品が大きい分、繰り返しの作業が多いだけです。焦らず、ゆっくり、丁寧に編んでみましょう。
(他の紹介)目次 竹を編む準備
実技(手提げカゴ
ザル
投げ入れカゴ
肩掛けカゴ)
(他の紹介)著者紹介 稻垣 尚友
 1942年、東京生まれ。熊本県の人吉盆地で竹に関わる修業をする。篭編みを習い始める。個展も開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。