蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
身近な雑草の芽生えハンドブック [1]
|
著者名 |
浅井 元朗/著
|
著者名ヨミ |
アサイ モトアキ |
出版者 |
文一総合出版
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 0118102425 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1710304880 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1910113685 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916101759 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浅井 元朗/著
|
著者名ヨミ |
アサイ モトアキ |
出版者 |
文一総合出版
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8299-8111-5 |
分類記号(9版) |
471.3 |
分類記号(10版) |
471.3 |
資料名 |
身近な雑草の芽生えハンドブック [1] |
資料名ヨミ |
ミジカ ナ ザッソウ ノ メバエ ハンドブック |
巻号 |
[1] |
内容紹介 |
畑や公園、道ばたなど身近な場所に見られる雑草や野草の芽生えを、日本国内での分布、出芽時期、花期などと共に紹介。子葉・第1葉を展開した段階から開花までの写真を掲載し、識別点となる特徴を解説する。 |
著者紹介 |
1966年宮城県生まれ。京都大学博士課程修了。農学博士、技術士(農業、植物保護)。(独)農業・食品産業技術総合研究機構上席研究員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代遺跡や合戦跡、名城を巡る、往時の繁栄を思い甲州街道を歩く、新撰組勇士たちの面影をたどる、青梅のレトロな街並みを楽しむetc.歴史ロマンあふれる28のコース。鉄道各駅から気軽に楽しめるルートガイド。 |
(他の紹介)目次 |
南多摩地区エリア(千人頭の屋敷と千人同心の組屋敷があった千人町から千人同心ゆかりの地をめぐるコース 日本百名城に選ばれた関東屈指の山城八王子城跡をめぐるコース 四季折々の風景が楽しめる片倉城跡公園から五重塔が目を引く雲龍寺までをめぐるコース ほか) 北多摩地区エリア(武蔵国の国府が置かれ江戸時代には甲州街道の宿場町として栄えた府中 新田義貞の勇姿に思いをめぐらせながら府中の自然と風土、歴史を学べるコース 賑やかな調布駅前通りから一三〇〇年の歴史を誇る関東の古刹「深大寺」へ ほか) 西多摩地区エリア(山々に囲まれた青梅のレトロな町並みをめぐるコース 多摩川の清流を眺めながら推古天皇の時代に創建された古社などをめぐるコース) |
目次
内容細目
前のページへ