検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文壇バー 

著者名 鈴木 光司/[ほか]著
著者名ヨミ スズキ コウジ
出版者 角川書店
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0116176520
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可910//0310241658

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810210056
書誌種別 図書
著者名 鈴木 光司/[ほか]著
著者名ヨミ スズキ コウジ
出版者 角川書店
出版年月 2001.5
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-883667-6
分類記号(9版) 910.264
分類記号(10版) 910.265
資料名 文壇バー 
資料名ヨミ ブンダン バー
内容紹介 ニッポン放送のラジオ番組で好評を博した「ザ・BUNDANバー」を単行本化。楽しい話、苦しい話、悲しい話…、鈴木光司、花村万月、馳星周、姫野カオルコの4人の作家の素顔が見える。気になる作家の生活とは?
著者紹介 1957年浜松市生まれ。慶応大学仏文科卒業。「楽園」で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。著書に「リング」シリーズ、「光射す海」「生と死の幻想」など。

(他の紹介)著者紹介 ヴィースランデル,ユィヤ
 1944年、スウェーデンのストックホルムに生まれる。夫のトーマス・ヴィースランデル(1940‐1996年)とともに、子どもの歌を作詞・作曲。1980年代にラジオの童謡番組を担当。1991年に、歌のなかの登場人物、め牛のママ・ムーとカラスのクロくんのユーモアあふれる物語を出版し、人気シリーズになる。1996年にトーマスが亡くなると、ユィヤはしばらく作家活動から遠ざかるが、数年後に活動再開。『ママ・ムー』シリーズは、すでに世界の30余りの言語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴィースランデル,トーマス
 1940‐1996年。妻のユィヤとともに、子どもの歌を作詞・作曲。1980年代にラジオの童謡番組を担当。1991年に、歌のなかの登場人物、め牛のママ・ムーとカラスのクロくんのユーモアあふれる物語を出版し、人気シリーズになる。1996年に亡くなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノードクヴィスト,スヴェン
 1946年、スウェーデン南部のヘルシンボリに生まれる。絵本作家、画家、イラストレーター。若いときから絵画に興味を持つ。工科大学で建築学を学んだのち、教師生活を送るが、アーティストとしても幅広く活動。絵本のみでなく、学校や病院等の装飾も手がける。書店協同組合賞、エルサ・ベスコフ賞、図書委員会賞など、多くの賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 陽子
 1948年生まれ。中央大学大学院博士課程修了。ストックホルム大学北欧語学科留学。ドイツ文学・北欧文学専攻。現在は日本民話の会・外国民話研究会で北欧の民話を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。