蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ム/ | 0117180885 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ム/ | 1310048994 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから毎日、幼稚園に通えた : 自…
東田 直樹/著
子どもと作って遊ぶ季節の製作アイデ…
いしかわ まりこ…
0.1.2歳児保育アイディア100…
「あそびと環境0…
食べ物せいさくレシピ150 : ご…
リボングラス/編…
季節のおりがみいっぱい : 「折っ…
朝日 勇/著,津…
行事のおりがみいっぱい : 折りた…
朝日 勇/著,津…
0・1・2歳児手作りおもちゃ : …
猪狩 聖子/監修
空間・時間・人を拡げる保育環境の構…
境 愛一郎/編著…
保育にワクワクしよう : 保育にお…
高橋 光幸/著
事件記者、保育士になる
緒方 健二/著
小学生のこころを育む放課後生活 :…
近藤 直子/著
ペンギン先生の大切なわが子を守る授…
山中 龍宏/著
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
保育白書2024年版
全国保育団体連絡…
うちの学童保育イチオシのなかま遊び…
学遊会/編著
不適切保育はなぜ起こるのか : 子…
普光院 亜紀/著
子どものためのベスト睡眠 : 忙し…
愛波 あや/著,…
大切な人に話したくなる体と命のなぜ…
湘南ER/著
金子仁文集 : 木の実幼稚園が育む…
金子 仁/著
子どもの養生習慣60 : 寝る・食…
若林 理砂/著
子どもを育てる0・1・2歳児にぴっ…
児玉 ひろ美/著
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
みんなだいすき!100均アイテム活…
ポット編集部/編
バイバイまたね
はまの ゆか/作…
保育・教育施設の重大事故予防完全ガ…
浅井 拓久也/著
造形かがく遊び : びっくり!たの…
築地制作所/著
小児科医が教える子どもを家庭内での…
坂本 昌彦/著
「こどもかいぎ」のトリセツ : す…
豪田 トモ/著,…
森のピッコロ物語 : 信じて待つ保…
中島 久美子/著
保育園一年生 : はじめての親と子…
てぃ先生/監修,…
イラストで学ぶ保育者のための「ハザ…
所 真里子/著,…
きゅうきゅうばこの絵本 : ケガを…
WILLこども知…
眠りで子どもは変わる : 健康な子…
Sharon M…
保育白書2023年版
全国保育団体連絡…
ある晴れた日の園庭で : うしろす…
清水 玲子/著
保育で!親子で!手形アートのかわい…
やまざき さちえ…
母の壁 : 子育てを追いつめる重荷…
前田 正子/著,…
保育士よちよち日記 : お散歩、お…
大原 綾希子/著
発達段階×絵本 : 発達段階別成長…
木村 美幸/著,…
どんぐりさんぽどんぐりあそび
おおたき れいこ…
親子で変わる!朝が得意になるスゴい…
いで あい/著,…
子どもたちにせめてもう1人保育士を…
浦島 千佳/執筆…
ペアレント・ネイション : 親と保…
ダナ・サスキンド…
チャイルド・デス・レビュー : 子…
フロントラインプ…
ちいさい・おおきい・よわい・…132
0・1・2 3・4・5歳児の手作り…
竹井 史/著
親子の「どうしても起きられない」を…
三池 輝久/著,…
保育で!親子で!言葉の力や思考力を…
今井 和子/編著
大人になってもできないことだらけで…
きしもと たかひ…
作ったあとにたっぷり遊べる3・4・…
ポット編集部/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910029261 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ トモミ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-31813-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
男と女 |
資料名ヨミ |
オトコ ト オンナ |
内容紹介 |
昭和の風景のなかに贅沢な男と女が輝いていた。あの頃の街の色気。記憶に残る男や女。都会的クールネスと味わい深い情感が交わる極上の短編小説的随想集。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。中央公論社勤務を経て作家となる。82年「時代屋の女房」で第87回直木賞、97年「鎌倉のおばさん」で第25回泉鏡花文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
保護者へ伝えたいポイントつき。写真で見られる、発しんと皮膚トラブル。危険な生き物図鑑。わかりやすい予防接種の一覧表。 |
(他の紹介)目次 |
1 けが・事故の手当てと救急(すり傷・切り傷 打撲 脱臼・ねんざ 頭の打撲 ほか) 2 病気の手当てと対応(発熱 腹痛 下痢 おう吐 ほか) 3 知っておきたい感染症と病気(感染症(学校感染症) 子どもの病気) |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 千枝子 福岡大学医学部卒業後、同大学小児科、国立精神神経センター神経研究所、緑成会整育園小児科医長を経て、あきやま子どもクリニック(東京都三鷹市)院長。子ども相談室、病児保育にも積極的に取り組んでいる。日本小児科医会理事、日本小児科学会専門医、日本小児神経学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ