蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本精神講座 第2巻
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1933 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 121.1/11/2 | 0112290044 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916300335 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1933 |
ページ数 |
304,35p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
121.08 |
分類記号(10版) |
121.08 |
資料名 |
日本精神講座 第2巻 |
資料名ヨミ |
ニホン セイシン コウザ |
巻号 |
第2巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
子宮がんの子宮頚がんと子宮体がんが発生する仕組みや症状、検査、治療法を詳しく解説。治療後の経過観察の方法も解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 子宮がんってどんな病院(子宮がんとは? 子宮がんの人はどのくらいいるの? ほか) 2章 子宮がんが気になる方へ(子宮がんの気になる症状 子宮がんの検査・診断を受けてみよう ほか) 3章 子宮頚がんの治療を受ける方へ(子宮頚がんの治療法 手術と放射線治療のどちらを選ぶか ほか) 4章 子宮体がんの治療を受ける方へ(子宮体がんの治療法 子宮体がんの根治手術 ほか) 5章 子宮がんの治療を受けた方へ(治療後の経過観察の方法 再発の早期診断 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧澤 憲 1973年東京大学医学部卒業。同年より東京大学医学部附属病院にて産婦人科研修を開始。長野赤十字病院、埼玉県立がんセンターにて研修。1979年東京大学医学博士。1981年からアメリカNIH、NICHD、Pregnancy Research Branch留学。1984年東京女子医科大学産婦人科講師、1986年東京女子医科大学産婦人科助教授。1995年東京大学医学部助教授(分院産婦人科)。1997年社会福祉法人三井記念病院産婦人科部長。2005年財団法人癌研有明病院婦人科部長、2009年堂副院長。2012年5月から公益財団法人がん研究会有明病院顧問。第52回日本婦人科腫瘍学会学術集会会長(2012年7月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 聖詔に現はれたる日本精神
-
徳富 猪一郎/著
-
2 国民性新論
-
吉田 熊次/著
-
3 日本人の性能
-
田中 寛一/著
-
4 元寇の役
-
竹内 栄喜/著
-
5 御朱印船と日本人の海外進出
-
西村 真次/著
-
6 天皇親政と立憲政治
-
渡辺 幾治郎/著
-
7 日清戦争
-
西垣 新七/著
-
8 近代戦と日本海軍
-
服部 豊彦/著
-
9 日本音楽の本質
-
田辺 尚雄/著
-
10 楠木正成
-
中村 孝也/著
-
11 日章国旗の意義由来
-
松波 仁一郎/著
-
12 桜松梅とその讃美
-
三好 学/著
-
13 祭祀と日本国体
-
植木 直一郎/著
-
14 元寇記念碑と蒙古襲来の油絵
-
湯地 敬吾/著
-
15 「錦旗」の由来
-
中村 春岳/著
-
16 幕末勤王志士の獄中生活
-
高千穂 隼人/著
-
17 白虎隊自刄の直後
-
中村 純九郎/著
-
18 英国の貴族学校と小楠公戦死の図
-
塩谷 温/著
-
19 本邦科学史上の日本精神運動
-
田制 佐重/著
-
20 八幡船
-
三上 於莵吉/著
前のページへ