蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ニシアフリカトカゲモドキの教科書 (飼育の教科書シリーズ)
|
著者名 |
西沢 雅/著
|
著者名ヨミ |
ニシザワ マサシ |
出版者 |
笠倉出版社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 666// | 0118757111 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916932362 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西沢 雅/著
|
著者名ヨミ |
ニシザワ マサシ |
|
川添 宣広/写真・編 |
出版者 |
笠倉出版社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7730-6125-3 |
分類記号(9版) |
666.79 |
分類記号(10版) |
666.79 |
資料名 |
ニシアフリカトカゲモドキの教科書 (飼育の教科書シリーズ) |
資料名ヨミ |
ニシアフリカトカゲモドキ ノ キョウカショ |
叢書名 |
飼育の教科書シリーズ |
副書名 |
ニシアフリカトカゲモドキの基礎知識から飼育・繁殖方法と各品種の紹介 |
副書名ヨミ |
ニシアフリカトカゲモドキ ノ キソ チシキ カラ シイク ハンショク ホウホウ ト カクヒンシュ ノ ショウカイ |
内容紹介 |
今、最も勢いのあるペットヤモリと言っても過言ではないニシアフリカトカゲモドキ。迎え入れから飼育セッティング、日常の世話、繁殖まで、豊富な写真でわかりやすく解説。ニシアフリカトカゲモドキ図鑑も収録。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。専修大学経営学部経営学科卒業。Pumilioを開業。専門誌で両生・爬虫類記事を連載。著書に「密林の宝石ヤドクガエル」「有尾類の教科書」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美人料理研究家・水谷有明は、大手スーパーチェーンの社長・城田洋から、全国的に展開する和食レストランのメニュー監修を依頼された。キャリアアップを狙う有明にとって大きなチャンスだった。しかし、父親の糖尿病発症で食事療法「糖質制限食」を知り、炭水化物を中心とした和食メニューに疑念を抱くようになる。そんな有明の前に、主食を転換することの危険性を説く城田の理想が立ちはだかった…。人類は何を食べてきたのか、主食とは何か、さらに文化を築いたものとは。人類史の謎に挑む「食」のミステリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
鏑木 蓮 1961年、京都市生まれ。佛教大学文学部国文学科卒業。塾講師、広告代理店などを経て、92年にコピーライターとして独立。2004年、短編『黒い鶴』で江戸川乱歩記念ふくろう文芸賞を受賞。2006年、『東京ダモイ』にて第52回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。2012年より佛教大学文学部非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ