蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
捨て本
|
著者名 |
堀江 貴文/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ タカフミ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 159// | 0118667484 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916784943 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堀江 貴文/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ タカフミ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-864821-3 |
分類記号(9版) |
159 |
分類記号(10版) |
159 |
資料名 |
捨て本 |
資料名ヨミ |
ステボン |
内容紹介 |
豊かに生きるには、モノや他人への執着を捨て、いまを生きること。他人を気にせず、自分の気持ちに従うこと-。堀江貴文が40代後半までの半生を振り返りながら、堀江思考の原点とも言える「捨てる論」を明かす。 |
著者紹介 |
1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media & consulting(株)ファウンダー。ロケット開発事業を手がけるインターステラテクノロジズ(株)のファウンダー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
外界と直接触れ合う皮膚は、環境の変化から生体を守るだけでなく、自己と他者を区別する重要な役割を担っている。人間のこころと身体に大きな影響を及ぼす皮膚は、脳からの指令を受ける一方で、その状態を自らモニターしながら独自の情報処理を行う。その精妙なシステムや、触覚・温度感覚のみならず、光や音にも反応している可能性など、皮膚をめぐる最新研究。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 皮膚感覚は人間の心にどんな影響を及ぼすか 第2章 人間の皮膚ができるまで 第3章 皮膚の防御機能 第4章 表皮機能の破綻とその対策 第5章 皮膚の感覚について 第6章 皮膚が身体に発信するメッセージ 第7章 自己を生み出す皮膚感覚 第8章 彩られる皮膚 第9章 新しい皮膚のサイエンス |
目次
内容細目
前のページへ