検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

お住の霊 (平凡社ライブラリー)

著者名 岡本 綺堂/著
著者名ヨミ オカモト キドウ
出版者 平凡社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/オ/0118861137
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可918//1710278399

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 綺堂 東 雅夫
2016
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917044525
書誌種別 図書
著者名 岡本 綺堂/著
著者名ヨミ オカモト キドウ
東 雅夫/編
出版者 平凡社
出版年月 2022.7
ページ数 450p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76932-6
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 お住の霊 (平凡社ライブラリー)
資料名ヨミ オスミ ノ レイ
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書名巻次 932
副書名 岡本綺堂怪異小品集
副書名ヨミ オカモト キドウ カイイ ショウヒンシュウ
内容紹介 「半七捕物帳」の第1作「お文の魂」の原型となった表題作や、怪奇小説の代表作「青蛙堂鬼談」の原型と目される幻の連作「五人の話」の史上初の復刻を含め、岡本綺堂の傑作23編を収録する。文豪怪異小品シリーズ第11弾。
著者紹介 1872〜1939年。東京生まれ。府立一中卒業。新聞記者となり劇評、小説などを執筆。著書に「青蛙堂鬼談」など。

(他の紹介)内容紹介 『木のあかちゃんズ』『わたしの木、こころの木』『あの路』の絵本作家いせひでこのスケッチ帖からあふれ出したあかちゃん、少年と少女たち、いのちのかたち―こどもだって、たいへん。
(他の紹介)著者紹介 いせ ひでこ
 伊勢英子。画家、絵本作家。1949年生まれ。13歳まで北海道で育つ。東京藝術大学卒業。創作童話『マキちゃんのえにっき』で野間児童文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 五人の話
2 奇術師の話   15-38
3 人魚の話   39-72
4 大磯の話   73-95
5 炭焼の話   96-110
6 刺青師の話   111-127
7 平家蟹   131-162
8 蟹満寺縁起   163-188
9 青蛙神   189-268
10 お住の霊   271-276
11 河童小僧   277-281
12 池袋の怪   282-286
13 木曾の怪物   287-291
14 画工と幽霊   292-304
15 怪奇一夕話   307-323
16 怪談一夜草紙   324-340
17 怪談   341-344
18 夏芝居   345-349
19 高坐の牡丹燈籠   350-357
20 小坂部伝説   358-364
21 怪談劇   365-368
22 温泉雑記   369-385
23 火に追われて   386-395
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。