検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

チョコレートの歴史物語 (お菓子の図書館)

著者名 サラ・モス/著
著者名ヨミ モス サラ
出版者 原書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0118113786
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可383//1710363522

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
383.8 383.8
アンドレ・シモン賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916117265
書誌種別 図書
著者名 サラ・モス/著
著者名ヨミ モス サラ
アレクサンダー・バデノック/著
堤 理華/訳
出版者 原書房
出版年月 2013.1
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-04884-7
分類記号(9版) 383.8
分類記号(10版) 383.8
資料名 チョコレートの歴史物語 (お菓子の図書館)
資料名ヨミ チョコレート ノ レキシ モノガタリ
叢書名 お菓子の図書館
内容紹介 なぜベルギーとスイスが有名なの? 実はガテン系御用達だった? マヤ、アステカなどのメソアメリカで「神への捧げ物」だったカカオが、世界中を魅了するチョコレートになるまでの激動の歴史を紹介。巻末にレシピ集も収録。
著者紹介 ウォーリック大学創作学科の准教授。ロマン派〜ヴィクトリア朝初期の文学を専門とするほか、食物史などにも造詣が深い。

(他の紹介)内容紹介 甘くて苦くて、とろけてしまう…マヤ、アステカなどのメソアメリカで「神への捧げ物」だったカカオが、世界中を魅了するチョコレートになるまでの激動の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 チョコレートの誕生(メソアメリカのチョコレート
最初期のチョコレート ほか)
第2章 ヨーロッパ上陸(スペインへ
ヨーロッパ諸国へ ほか)
第3章 チョコレート・ビジネス(革命によってもたらされた供給不足
ファン・ハウテン(バン・ホーテン)の技術革新 ほか)
第4章 永遠の魅惑(国際化するチョコレート企業
共産圏のチョコレート ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。