蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本を取り巻く無法国家のあしらい方
|
著者名 |
グレンコ・アンドリー/著
|
著者名ヨミ |
グレンコ アンドリー |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0310700075 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916816391 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グレンコ・アンドリー/著
|
著者名ヨミ |
グレンコ アンドリー |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-08354-0 |
分類記号(9版) |
319.1 |
分類記号(10版) |
319.1 |
資料名 |
日本を取り巻く無法国家のあしらい方 |
資料名ヨミ |
ニホン オ トリマク ムホウ コッカ ノ アシライカタ |
副書名 |
ウクライナ人が説く国際政治の仁義なき戦い |
副書名ヨミ |
ウクライナジン ガ トク コクサイ セイジ ノ ジンギ ナキ タタカイ |
内容紹介 |
韓国、北朝鮮、中国、ロシア。日本の周りにある4つの無法国家がどういう国で、どういう原理で動いているのかを明らかにし、ヨーロッパの実例も挙げながら、無法国家との付き合い方を提案する。 |
著者紹介 |
1987年ウクライナ生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学。国際政治学者。ウクライナ情勢、世界情勢について講演・執筆活動を行う。著書に「プーチン幻想」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、世界で大きな比重を占める人びとと文明に、私たちは無知なのか。図像イメージもまじえて、四つのポイントから、天国と地獄、聖と俗、時間と空間、神秘と科学、生活と風俗など、イスラームの文化と思想の回廊をめぐる。ムハンマドとは誰か、「世界史」には収まらない歴史の軸とは何か、独特のモラルや美意識はどこからくるのか…。イスラーム万華鏡―隣人を知るために。 |
(他の紹介)目次 |
序 イスラームと現代(イスラーム文化―その普遍性と特殊性 アラビアにおける精神革命と現代―ムハンマドの場合) 第1の扉 生と死の思想(イスラームにおける死後の世界 イスラームにおける天国の表象 イスラームにおける地獄の表象) 第2の扉 魔術・科学・習俗―イスラームという意識(イスラームと魔術 預言者の医学 イスラームにおける聖遺物 イスラームの暦と年中行事 トルコの世俗主義とヴェールの問題) 第3の扉 預言者・追随者・天使―イスラームの根(預言者の奇跡について ムハンマドの奇跡と『コーラン』 神の友、アブラハムの物語 ハサン・アルバスリーとイスラーム思想の起源 イスラームにおける天命と審判 イスラームにおける天使・悪魔・妖鬼) 第4の扉 聖者・聖女・スーフィズム―イスラームの心(スーフィズムと人間の尊厳性 イスラームの聖女ラービア・アダウィーヤ イスラームの聖者マウラーナー・ジャラール・アッディーン・ルーミー 『精神的マスナヴィー』の物語) |
目次
内容細目
前のページへ