検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

福島 原発と人びと (岩波新書 新赤版)

著者名 広河 隆一/著
著者名ヨミ ヒロカワ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A543//0117982157

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 正 太田 大八
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915577876
書誌種別 図書
著者名 広河 隆一/著
著者名ヨミ ヒロカワ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 6,213p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431322-9
分類記号(9版) 543.5
分類記号(10版) 543.5
資料名 福島 原発と人びと (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ フクシマ ゲンパツ ト ヒトビト
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1322
内容紹介 福島第一原発のメルトダウン事故の発生直後から現地取材を重ねてきた著者が、地元住民、事故処理に携わる作業員、避難した人びと、放射能の不安のなかで暮らす子どもたちの声を克明に報告する。
著者紹介 1943年中国生まれ。早稲田大学教育学部卒業。フォトジャーナリスト。チェルノブイリとスリーマイル島原発事故の報告で、講談社出版文化賞受賞。『DAYS JAPAN』編集長。

(他の紹介)内容紹介 ペリー来航の1853年…、北前船で栄える隠岐島に、黒船が来た。庄屋の息子・井上甃介は、巨大な鉄の船を航行させる異人に、憧れと恐れを抱く。「異国から村を守るには、世界を知らねばならぬ」、大いなる志を胸に京へのぼる―。甃介の50年にわたる奮闘、敗北、友の死、復讐、恋、そして罪…。舞台の隠岐は、鎌倉幕府を倒そうとした後鳥羽上皇・後醍醐天皇が流された倒幕・勤王の地。新田次郎文学賞『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』の著者が描く青春と動乱の幕末維新ロマン。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。