検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

梅干しとふるさとのお漬けもの (レディブティックシリーズ)

著者名 杵島 直美/[著]
著者名ヨミ キジマ ナオミ
出版者 ブティック社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可596//0410376438

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810491257
書誌種別 図書
著者名 杵島 直美/[著]
著者名ヨミ キジマ ナオミ
出版者 ブティック社
出版年月 2005.5
ページ数 113p
大きさ 26cm
ISBN 4-8347-2284-8
分類記号(9版) 596.3
分類記号(10版) 596.3
資料名 梅干しとふるさとのお漬けもの (レディブティックシリーズ)
資料名ヨミ ウメボシ ト フルサト ノ オツケモノ
叢書名 レディブティックシリーズ
叢書名巻次 2284
叢書名 料理
副書名 昔ながらのやさしい味を毎日の食卓に
副書名ヨミ ムカシナガラ ノ ヤサシイ アジ オ マイニチ ノ ショクタク ニ
内容紹介 毎日食べたい梅干しの詳しい漬け方や、たくあん、ぬか漬け、白菜漬けなどの定番漬物、高菜漬け、べったら漬け、かぶらずし、わさび漬けなどの故郷の伝統の漬物の漬け方を写真で詳しく解説する。
著者紹介 料理研究家。母でもある料理研究家・村上昭子の影響で料理の世界に進む。

(他の紹介)内容紹介 アイヌの人々が残した壮大な神謡「ユーカラ」から、フクロウ神とウサギの話しを紹介。
(他の紹介)目次 第1話 銀の雫をあたりに散らし―シマフクロウの神がみずからうたった謡(シマフクロウの神の私が人間世界を見る
私を見つけた子供たちが競って矢を射る
一人の貧しい子が私を狙う ほか)
第2話 サンパヤテレケ(横っ跳び)―ウサギがみずからうたった謡(ウサギである僕は兄と山へ行った
僕は怪我をした兄さんを助けるため村へ引き返す
僕はなんと兄さんの用事を忘れてしまった ほか)
第3話 コンクワ(フクロウの鳴き声)―シマフクロウの神がみずからうたった謡(老シマフクロウの私は使者を捜す
カラスの若者は失格する
山カケスも失格する ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 昌彦
 1952年生。駒沢大学大学院修士課程人文科学研究科修了。現在、苫小牧駒沢大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。