検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生活合理化と家庭の近代 

著者名 小関 孝子/著
著者名ヨミ オゼキ タカコ
出版者 勁草書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可365//0118326412

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 文衛 上田 正昭 初期王権研究委員会
2023
338.8 338.8
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916339294
書誌種別 図書
著者名 小関 孝子/著
著者名ヨミ オゼキ タカコ
出版者 勁草書房
出版年月 2015.2
ページ数 7,263,33p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60275-9
分類記号(9版) 365.6
分類記号(10版) 365.6
資料名 生活合理化と家庭の近代 
資料名ヨミ セイカツ ゴウリカ ト カテイ ノ キンダイ
副書名 全国友の会による「カイゼン」と『婦人之友』
副書名ヨミ ゼンコク トモ ノ カイ ニ ヨル カイゼン ト フジン ノ トモ
内容紹介 家庭の近代化を駆動した理念とは? 『婦人之友』の創刊者であり「全国友の会」の創立者である羽仁もと子の思想形成期から東日本大震災後の現在まで、約120年間を通史的に論じ、日本家庭の近代化の歴史を浮かび上がらせる。
著者紹介 1971年東京都生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程後期修了。博士号(社会デザイン学)取得。一般財団法人社会デザイン研究所特別研究員。

(他の紹介)内容紹介 「いじめ」や「発達障害」に代表される子どもの問題は、ますます難しさを増しつつある。希薄化する人間関係等によって、これまでの経験則や常識が通用しなくなったのだ。熱意をもって関わるほど状況は悪化していく。どのように介入し働きかければ、よい結果につながるのか?本書は大阪の小中高の学校現場で実際に問題を解決に導いた貴重な経験の数々を一冊にまとめたもの。行き詰まった解決困難なケースでも、9割以上で改善が見られたという。ポイントの一つは、本音が言える関係をいかに築くことができるか。子どもの問題は、しばしば家庭や周囲の問題を映し出している。
(他の紹介)目次 第1章 子どもは変わる
第2章 見立てる技術
第3章 抵抗を突破する技術
第4章 不登校の子どもへの対応
第5章 いじめへの対応
第6章 「発達障害」の子どもへの対応
第7章 非行の子どもへの対応


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。