検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

しごと場たんけん日本の市場 3

出版者 汐文社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可675//1420787796

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2017
317.6 317.6
行政-データ処理 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916556085
書誌種別 図書
出版者 汐文社
出版年月 2017.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2311-4
分類記号(9版) 675.5
分類記号(10版) 675.5
資料名 しごと場たんけん日本の市場 3
資料名ヨミ シゴトバ タンケン ニホン ノ イチバ
巻号 3
各巻書名 食肉市場ほか
各巻書名ヨミ ショクニク イチバ ホカ
内容紹介 食料品物流の中心地「市場」の謎にせまるシリーズ。3は、食肉市場をとりあげ、写真で市場の1日の流れと、そこで働く人々の姿を紹介する。さまざまな市場のデータやマップ、コラム、市場のQ&Aなども掲載。

(他の紹介)内容紹介 身分証明、社会保障からプライバシー保護まで、共通番号制度のあるべき姿を徹底解説。第一人者が、マイナンバー制度の政府案の問題点とそれに代わる『代替案』を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 マイナンバー制度の内容、問題点、解決策
第2章 「社会保障・税番号制度」のあるべき姿
第3章 国民ID制度のあるべき姿
第4章 身元証明書制度のあるべき姿
第5章 プライバシー保護制度のあるべき姿
第6章 マイナンバー制度のあるべき姿の実現に向けて
(他の紹介)著者紹介 八木 晃二
 野村総合研究所DIソリューション事業部長、ビジネスインテリジェンス事業部長。1986年野村総合研究所(NRI)入社。証券システム本部、情報技術本部、システムコンサルティング部、ITマネジメントコンサルティング部に所属し、企業システムインフラに関するコンサルティングおよびソリューション開発に従事する。ITソリューションコンサルティング部部長を経て、野村総合研究所の米国現地法人であるNRIパシフィックの社長に就任し、米国の先端技術調査活動を実施する。2008年10月1日より、OpenIDファウンデーション・ジャパンの代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。