蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひとまねこざるときいろいぼうし (岩波の子どもの本)
|
著者名 |
H.A.レイ/文,絵
|
著者名ヨミ |
レイ H.A. |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/ヒ/ | 0120857834 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ヒト/ | 1520353705 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810009365 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
H.A.レイ/文,絵
|
著者名ヨミ |
レイ H.A. |
|
光吉 夏弥/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
54p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-115147-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ひとまねこざるときいろいぼうし (岩波の子どもの本) |
資料名ヨミ |
ヒトマネ コザル ト キイロイ ボウシ |
叢書名 |
岩波の子どもの本 |
内容紹介 |
かわいい子ザルのじょーじは、きいろいぼうしのおじさんに連れられて、アフリカから船に乗りました。片時もじっとしていられない知りたがりやのじょーじは、次々と騒ぎを起こします。ロングセラー絵本の改版。 |
著者紹介 |
1898年ドイツ・ハンブルク生まれ。輸出入の仕事の後、動物を主人公とした絵本をマーガレット夫人とともに発表。作品に「ひとまねこざる」シリーズなど。1977年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
夕張メロンで知られる北海道夕張市に全国最年少の市長が誕生した。元東京都職員のごく普通の若者が、財政破綻したまちの再生に取り組む。厳しい財政事情、全国一高い高齢化率、最低水準の行政サービス…難問山積のなか、持ち前の行動力を発揮し、夢と情熱をもって地域再生にチャレンジする若き市長の奮闘記。 |
(他の紹介)目次 |
三〇歳。全国最年少市長誕生!(退職金ゼロ、年収は二〇〇万円ダウン 落選すれば婚約解消? 「息子は帰ってこないけれど、鈴木さんは帰ってきてくれた」 一〇〇〇人も集まった街頭演説 全国一高齢化率の高い夕張市に全国一若い市長が誕生) 夕張との出会い(中学生の時に出会った恩師 大学を諦め、都庁へ 東京から夕張へ さまざまなボランティア活動 再生市民アンケートに込めた思い あなたの声を全国に届けます) 財政破綻した夕張の現実(炭鉱から観光へ 三五三億円の借金を抱えて財政破綻 人口一二万人が今では一万人に 全国最低の行政サービス、全国最高の住民負担 毎年二六億円返済という重圧) 若きチャレンジャー(守っているだけでは死んでしまう 夕張の夢の家 一か月に配った名刺は六〇〇枚 さらなる負担増、水道料金の値上げ 国、北海道及び夕張市の三者協議 やらなきゃゼロ! 市民との対話こそ源 世界中から注目されて 夕張を未来のモデルケースに) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 直道 1981年3月14日生まれ、埼玉県三郷市出身。1999年、東京都入庁。2004年、法政大学法学部法律学科卒業(都庁に勤めながら4年間で卒業)。2008年、夕張市へ派遣、2010年4月、東京都知事本局総務部より内閣府地域主権戦略室へ出向(同年、夕張市行政参与に就任)、2010年11月、夕張市市長選出馬の決意を固め東京都庁を退職。2011年4月、夕張市長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ