蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
縞事典
|
著者名 |
外山 美艸/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ ミクサ |
出版者 |
源流社
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 753// | 0116885476 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810441317 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
外山 美艸/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ ミクサ |
出版者 |
源流社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7739-0406-2 |
分類記号(9版) |
753.3 |
分類記号(10版) |
753.3 |
資料名 |
縞事典 |
資料名ヨミ |
シマ ジテン |
副書名 |
日本の縞名百相 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ シマメイ ヒャクソウ |
内容紹介 |
江戸の昔から、日本人は縞の色柄を愛用し、様々に作り分け、それぞれの縞柄に名を付け、呼び分けてきた。この伝統的縞柄を、縦縞、在来縞、渡来縞などに分け、縞名の由来・逸話や古来の文人の一首一文を添えて詳述する。 |
著者紹介 |
昭和10年東京生まれ。(株)西脇商店・小千谷本店勤務を経て、(財)綾玄社監事。重要無形文化財越後上布・小千谷縮布保存協会学識会員実務代行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
クリントンvs.江沢民、ブッシュvs.胡錦涛、オバマvs.習近平…20世紀の超大国vs.21世紀の新興大国。果たして決戦の火蓋は切られるのか?「新・冷戦」の序章となるこの20年間の攻防。 |
(他の紹介)目次 |
序章 覚醒(台湾海峡危機 対中関与政策 二正面戦略の虚実 ナイ・イニシアティブ) 第1章 胎動(世紀の訪中 照準外し 三不政策 日本素通り 米中スパイ合戦 中国大使館誤爆事件) 第2章 萌芽(戦略的競争相手 コンゲージメント政策 EP3事件 新あいまい政策 米中経済安全保障再考委員会) 第3章 逡巡(九・一一後の世界 ミスター・サイボーグ ステークホルダー 靖国問題 太平洋二分割論 衛星攻撃兵器(ASAT) 米中戦略経済対話 北京五輪) 第4章 疑念(米中G2論 米中首脳級定期協議 日本軽視論 G20サミット 攻守逆転 戦略的再保証 COP15 グーグル問題 核心的利益) 第5章 確信(老将の野望 A2AD チャイナ・カードの「闇」 尖閣問題 北朝鮮問題 J20事件 エア・シー・バトル構想 「太平洋国家」宣言) 終章 転換(新型の大国関係 前方展開外交 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ