検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

消えゆく動物たちを救え 

著者名 ミリー・マロッタ/著
著者名ヨミ マロッタ ミリー
出版者 光文社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可480//1420958546

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
169.1 169.1
オウム真理教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916985820
書誌種別 図書
著者名 ミリー・マロッタ/著
著者名ヨミ マロッタ ミリー
鈴木 素子/訳
出版者 光文社
出版年月 2021.11
ページ数 107p
大きさ 32cm
ISBN 4-334-96251-7
分類記号(9版) 480
分類記号(10版) 480
資料名 消えゆく動物たちを救え 
資料名ヨミ キエユク ドウブツタチ オ スクエ
副書名 子どものための絶滅危惧種ガイド
副書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ ゼツメツ キグシュ ガイド
内容紹介 砂漠に暮らすゴビヒグマ、ドラゴンの子どものようなホライモリ…。個性的な野生動物たちの多くが、いま絶滅の危機に瀕している。彼らの驚くべき生態を、美しいイラストとともに紹介する。分布図や詳しいデータも掲載。
著者紹介 フリーランスのイラストレーター。

(他の紹介)内容紹介 特別指名手配犯全員逮捕。地下鉄サリン事件発生から17年、麻原の側近が語れなかった真実を初めて綴った。「オウム事件」を取材してきたジャーナリストで参議院議員の有田芳生が徹底検証。
(他の紹介)目次 地下鉄サリン事件直後
オウム入信と麻原への帰依
オウム犯罪の原点―暴走の始まり
教団武装化―大量破壊兵器の製造実験
麻原の高弟たちと教団内の男女関係
サリン事件前夜―狂気の教団内部
サリン事件を起こしたカリスマの精神病理
服役、出所。脱け出せない麻原の呪縛
麻原奪還テロ未遂事件
麻原からの自立。アレフから脱会
ひかりの輪としての歩みと、アレフの違い
父、そして母のこと
(他の紹介)著者紹介 上祐 史浩
 1962年福岡県生まれ。早稲田大学大学院在学中にオウムに入信。地下鉄サリン事件後、麻原の指示の下、教団のスポークスマンとなる。その後、偽証罪などで逮捕され、約4年間勾留、服役する。出所後に、「アレフ」代表となるも、2007年に脱会。オウム信仰を脱却し、現在は自ら設立した「ひかりの輪」代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 芳生
 1952年京都府生まれ。ジャーナリスト。参議院議員。2007年まで日本テレビ系の「ザ・ワイド」に出演。オウムや統一教会などカルト宗教問題などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。