検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人生の午後 

著者名 松浦 要蔵/著
著者名ヨミ マツウラ ヨウゾウ
出版者 文芸社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可146//1012481683

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
国定 忠治 日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917021646
書誌種別 図書
著者名 松浦 要蔵/著
著者名ヨミ マツウラ ヨウゾウ
出版者 文芸社
出版年月 2022.5
ページ数 338p
大きさ 20cm
ISBN 4-286-23691-9
分類記号(9版) 146.15
分類記号(10版) 146.15
資料名 人生の午後 
資料名ヨミ ジンセイ ノ ゴゴ
副書名 ユングと共に生きる
副書名ヨミ ユング ト トモ ニ イキル
内容紹介 定年退職し一人の人間に戻ったとき、「自分とは一体何ものなのか?」という疑問に直面した著者にとって、その救済策となったユング心理学との出会い。ユング心理学の解説から、現代に通じるアプローチまでをまとめる。
著者紹介 1956年生まれ。福井県出身。東京大学工学部精密機械工学科卒業。株式会社リコー取締役、専務執行役員等を歴任。世田谷ビジネス塾(読書会)会員。

(他の紹介)内容紹介 上州の博徒・国定忠治が生きた時代は、社会の大きな転換期でもあった。養蚕業の発展によりもたらされた富の蓄積が、文人結社・手習塾などの興隆や、女性たちの自立を促し、やがては世の中を動かす原動力ともなっていったのである。本書はそうした時代の庶民の息遣いを、豊富な古文書と丹念なフィールドワークをもとに描き出した意欲作といえる。
(他の紹介)目次 1 国定忠治の周辺(桐生周辺の無宿・博奕打
忠治の武器感覚
忠治の読み書き能力―無宿忠次郎と師僧貞然 ほか)
2 民衆の読み書き(筆子・筆子中とは
民衆の読み書きと村落文化
落文・火札・張札 ほか)
3 もうひとつの近世社会(上州の女たち
子育て絵馬と間引き絵馬
商家の年中行事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 敏
 1940年静岡県生まれ、東京教育大学文学部卒、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。